「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?

特集

「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズ5作目のシングル「C調言葉に御用心」 。タイトルがかなり謎だけれど、ちゃんとした意味がある。大ヒットベストアルバム『海のYeah!!』に収録されていたりと、初期のシングルでは比較的知名度はあると思われる。本記事では、そんな「C調言葉に御用心」の歌詞の意味を解説する。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 「C調言葉に御用心」の基本情報 出典:http ...

ReadMore

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

特集

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

今なお語り継がれている伝説的なバンド・はっぴいえんど。その最も有名な楽曲「風をあつめて」は多くの歌手にカバーされている。本記事では、「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由や歌詞の意味を解説する。いまなお色褪せない名曲「風をあつめて」に、ぜひ興味を持ってくれると嬉しい。 スポンサーリンク はっぴいえんどの「風をあつめて」とは 出典:https://www.amazon.co.jp 1971年11月20日に発売された、【はっぴいえんど】の2ndアルバム『風街ろまん』収録曲。 【はっぴえんど】という伝説 ...

ReadMore

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?

特集

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?【竹内まりや】

竹内まりやが1984年に発表した楽曲「プラスティック・ラブ」。本作が34年の時を超え、2018年、海外で爆発的に流行した。本記事では、「プラスティック・ラブ」が海外で流行した理由を解説する。 スポンサーリンク 海外で流行ってる「プラスティック・ラブ」、まずは基本情報から! 出典:https://www.amazon.co.jp 1984年4月25日に発売した竹内まりやの6thアルバム『VARIETY』収録曲。 翌年の1985年に"Extended Club Mix"としてシングルカットされた(12thシン ...

ReadMore

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?

特集

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?~ヒットした要因も解説【エレファントカシマシ】

エレファントカシマシ最大のヒット作「今宵の月のように」。本記事では、「今宵の月のように」の歌詞の意味や制作背景を解説する。また、ヒットした要因も当時のエレカシの"路線変更"から推測し解説する。 スポンサーリンク そもそもエレカシの「今宵の月のように」って? 出典:https://www.amazon.co.jp 1997年7月30日に発売した、エレファントカシマシの15thシングル。 フジテレビ系ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌である。 エレカシ初のドラマタイアップ曲だった。 もともと、ドラマプロデュー ...

ReadMore

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?

特集

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズの代表曲の一つ「いとしのエリー」。『ふぞろいの林檎たち』のテーマソングになったり、様々なアーティストにカバーされるなど、高い知名度を誇っている傑作バラード。本記事では、そんな「いとしのエリー」の歌詞の意味や制作背景、エリーとは誰なのかなど詳しく解説する。本記事を読んで、「いとしのエリー」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるの ...

ReadMore

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?

特集

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?~制作背景も興味深い名曲【SMAP】

SMAPが初のミリオンセラーを獲得した名曲「夜空ノムコウ」。本記事では、そんな多くの人の胸を打つ「夜空ノムコウ」の歌詞の意味について解説する。また、「夜空ノムコウ」制作背景を知るとさらに興味が出ると思うので、そちらのほうも詳しく解説する。本記事を読んで、「夜空ノムコウ」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク そもそもSMAPの「夜空ノムコウ」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 1998年1月14日に発売したSMAP27枚目のシングル。 実は、「夜空ノムコウ」は1 ...

ReadMore

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?

特集

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?【モーニング娘。】

モーニング娘。の代表曲「LOVEマシーン」のジャケットには"ある法則"が隠されていることを、あなたはご存知だろうか。これは通称、"ラブマの法則"と呼ばれており、都市伝説として語りぐさとなっている。また、巷では"ラブマの法則 2巡目"なるものも囁かれているとか…。本記事では、そんな「LOVEマシーン」のジャケットに隠された"ラブマの法則"を分かりやすく解説する。 スポンサーリンク そもそもモーニング娘。の「LOVEマシーン」とは? 1999年9月9日に発売したモーニング娘。7thシングル。 当時のモーニング ...

ReadMore

「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったのか解説

特集

「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズのデビュー曲「勝手にシンドバッド」は、あらゆるメディアで「衝撃的だった」と語られている。しかし、私も含めたリアルタイムを生きていない人にとって、何が衝撃的だったのかイマイチ分からない。本記事では、あらゆるコラムを参照して、「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったか、そしてどんな影響を与えたのかを解説する。 スポンサーリンク ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い そもそもサザンオールス ...

ReadMore

【SMAP】絶対に聴いてほしい本当に隠れた名曲30選!【完全版】

特集

【SMAP】絶対に聴いてほしい"本当に隠れた"名曲29選!【完全版】

SMAPには隠れた名曲が多いと、私は思っている。多くの人は「アイドルだから...」という偏見で、SMAPの楽曲をあさろうとしない。正直、それは本当にもったいない。もうSMAPは解散してしまったので、「多くの楽曲が埋もれてしまうのではないか...」という不安が私にはある。本記事では、SMAPの"本当に隠れた名曲"を解説する。"本当に隠れた"というのは完全に私の独断(笑)。色々なサイトで"SMAPの隠れた名曲"と銘打った記事を出しているが、正直どれも"隠れていない"のが多い。本記事は、どのサイトにも取り上げら ...

ReadMore

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは【米津玄師】

特集

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは?【米津玄師】

米津玄師が菅田将暉とコラボした曲「灰色と青」。「灰色と青」は、米津玄師から菅田将暉への直接オファーにより実現した。実はこの曲、"ある映画"が元になっている。本記事では、「灰色と青」と元になった"ある映画"との関係性について分かりやすく解説する。 スポンサーリンク 米津玄師の「灰色と青(+菅田将暉)」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 「灰色と青(+菅田将暉)」は、2017年11月1日に発売した米津玄師の4thアルバム『BOOTLEG』の収録曲。 もともと、"(+菅田将暉)"の部 ...

ReadMore

音楽レビュー Mr.Children 6thアルバム『BOLERO』 シングル

【ミスチル】"激動の年"に発売されたから意味がある「【es】 〜Theme of es〜」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

2018年2月22日

ミスチル「【es】 〜Theme of es〜」

出典:https://www.amazon.co.jp

1995年5月10日発売。5月10日というMr.Childrenのデビュー記念日での発売だった。これぞミスチルらしい曲調で、ハードロックの前作「everybody goes
-秩序のない現代にドロップキック-」から売上が30万枚上がり、およそ累計157万枚を記録した。

>>>ミスチルの黒歴史。。。「everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

この記事の概要

  • 「【es】 〜Theme of es〜」のみんなの評価は?
  • 「【es】 〜Theme of es〜」とは一体どういう曲なのか?

スポンサーリンク

ミスチル/8thシングル「【es】 〜Theme of es〜」

そもそも「【es】 〜Theme of es〜」って?

Mr.Childrenが1995年5月10日に発売した8thシングル。

累計売上157万枚を記録し、これにより5作連続ミリオンセラーを達成。

まさに大ブレイクまっただ中にあった。

タイトルの"es"とは精神分析学上の言葉で感情、欲求、衝動、過去における経験が詰まった部分で、さらには人間の動因となっている性欲動と攻撃性が発生している部分のことらしい。

簡単に言いかえると"人間を突き動かさせるもの"

当時のMr.Childrenはこのesという言葉をとても意識していた。

例えば、前作「everybody goes-秩序のない現代にドロップキック-」のPVにはエス君と呼ばれるキャラクターが登場したり、1995年に公開されたドキュメンタリー映画のタイトルが「【es】 Mr.Children in FILM」である(この映画の主題歌が本作)。

おそらく、ブレイクによりあわただしく周りの環境が変わるなかで、自分の中にある"es"だけが信用できるものだとメンバーは考えていたのだろう。

1995年という、激動の年

関連画像

出典:http://kobe117shinsai.jp

ちなみに、この曲が発売された1995年は大災害・大事件が起こった激動の年であった。

まずは1月17日に阪神淡路大震災が発生。

3月には地下鉄サリン事件発生。

日本にとってまさに激動の年。

そんな中で発売された「【es】 〜Theme of es〜」。

サビの"何が起こっても変じゃないそんな時代さ"というフレーズがこの1995年の背景を知ることで、より身に染みるはず。

ひとこと

1995年は激動だった

「【es】 〜Theme of es〜」のみんなの評価は?

山田さん
ミスチルの中でも最高峰のバラード。 美しいメロディと心に響く歌詞。展開もいいですね。 サビの高揚感が素晴らしい!
お得意のストリングス多用バラード。 tr.3と4の後に聴くと、心が癒されるような感じがする。アルバムとの違和感が多少あるが。
北野さん
佐藤さん
スケールが大きく深みがある曲。 歌詞が心に響くなぁ。 文句無しの名曲でしょう。
いかにもミスチルらしい、歌謡バラード。 序盤はアコギだけの演奏から、徐々にその他パートとオーケストラが入ってきて壮大な曲となる。 Cメロだけ、挑戦的な作りになっていて他の部分と雰囲気が違うが、上手く曲に馴染ませているのは桜井の力か
木村さん
鈴木さん
辛い事があると必ず最後に聴いてしまう。 この曲を作ってくれただけでも、ミスチルに大感謝。

ひとこと

ブレイク期の中では影が薄いシングルになってる気がするけど、名曲には違いない


スポンサーリンク

ここからは管理人の「【es】 〜Theme of es〜」独自解釈!

【【es】 〜Theme of es〜/歌詞解釈①】勲章という、自分自身を縛り付けるもの

勲章・メダルのイラスト(赤)

 

この曲は桜井がMr.Children、および自分自身に向けて歌ったものだ。

1番の歌詞では大きくなっていったMr.Childrenという存在への不安が歌われている。

次の引用した歌詞を見てほしい。

手にしたものを失う怖さに縛られるぐらいなら勲章などいらない

この歌詞は当時のMr.Childrenが様々な"勲章"を手にしていたことを知ることで深みが増すだろう。

例えば、1994年に「innocent world」で日本レコード大賞を受賞、4thアルバム『Atomic Heart』で当時の邦楽アルバム歴代最高売上を獲得。

>>>元々は普通のラブソングになる予定だった!?「innocent world」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

>>>340万枚を記録したモンスターアルバム!4thアルバム『Atomic Heart』【アルバムレビュー】

そして連続ミリオンセラーと、まさに"勲章"のようなものがMr.Childrenに付与され続けていた。

しかし、そのように手に入れたものがあまりにも大きくて、いつかは無くなってしまうのではないかという不安が桜井にあったはず。

売れ始めた頃はうはうはだっただろう(笑)。

しかし、だんだん知名度も上がりファンも多くなったぶん、やりたいことも縛られてしまうという悲しい現実をひしひしと感じてきたのだろう。

ひとこと

デビューから1年半という速さでブレイクしたからこその不安

【【es】 〜Theme of es〜/歌詞解釈②】愛なんて、幻想に過ぎない・・・

2番の歌詞では愛について歌っている。

1番の歌詞はMr.Childrenについてであったが、2番の歌詞では桜井自身について(特に恋愛面)歌っているのだ。

次の引用した歌詞を見てほしい。

自分の弱さをまだ認められずに恋にすがり傷つけるたび思う「愛とはつまり幻想なんだよ」と

この歌詞では恋にすがり、その恋人を傷つけてしまうことで自分自身の弱さを隠そうとしていることがわかる。

しかし、思いつくのは結局愛は幻想なんだということ。

1番の歌詞にあった"勲章"もこの歌詞の"愛"というのも、当時の桜井にとっては幻想のようなもので自分を縛るネガティブな存在なのだ。

だからこそ、信じるべきものは自分の中にある、自分を突き動かす"es"だけだという考えに至ったのだろう。

ひとこと

ネガティブだ。。。


スポンサーリンク

まとめ

この曲でおそらく最も桜井が伝えたかったであろう歌詞が終盤で登場する。

その歌詞がこちら。

裸になってさ君と向き合ってたい Uh 栄光も成功も地位も名誉もたいしてさ意味ないじゃん

Mr.Childrenは栄光・成功・地位・名誉を手に入れた。

しかし、そんなものはたいして意味がないと桜井は考えている。

1番の歌詞にあったが、逆に自分を縛りつけるものでもある。

だからこそ、何も手に入れていない状態、つまり、裸になりたい願望があるのだ。

当時の桜井の心境を知る事ができる貴重な1曲なので、ぜひ歌詞を味わいながら聴いてほしいと思う。

「【es】 〜Theme of es〜」の評価

5点満点中4.5点

スターになっていくミスチルだけど、この曲を聴けば当時は色々苦労があったと分かる



-音楽レビュー, Mr.Children, 6thアルバム『BOLERO』, シングル

Copyright© レビュアブル , 2024 All Rights Reserved.