「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?

特集

「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズ5作目のシングル「C調言葉に御用心」 。タイトルがかなり謎だけれど、ちゃんとした意味がある。大ヒットベストアルバム『海のYeah!!』に収録されていたりと、初期のシングルでは比較的知名度はあると思われる。本記事では、そんな「C調言葉に御用心」の歌詞の意味を解説する。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 「C調言葉に御用心」の基本情報 出典:http ...

ReadMore

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

特集

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

今なお語り継がれている伝説的なバンド・はっぴいえんど。その最も有名な楽曲「風をあつめて」は多くの歌手にカバーされている。本記事では、「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由や歌詞の意味を解説する。いまなお色褪せない名曲「風をあつめて」に、ぜひ興味を持ってくれると嬉しい。 スポンサーリンク はっぴいえんどの「風をあつめて」とは 出典:https://www.amazon.co.jp 1971年11月20日に発売された、【はっぴいえんど】の2ndアルバム『風街ろまん』収録曲。 【はっぴえんど】という伝説 ...

ReadMore

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?

特集

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?【竹内まりや】

竹内まりやが1984年に発表した楽曲「プラスティック・ラブ」。本作が34年の時を超え、2018年、海外で爆発的に流行した。本記事では、「プラスティック・ラブ」が海外で流行した理由を解説する。 スポンサーリンク 海外で流行ってる「プラスティック・ラブ」、まずは基本情報から! 出典:https://www.amazon.co.jp 1984年4月25日に発売した竹内まりやの6thアルバム『VARIETY』収録曲。 翌年の1985年に"Extended Club Mix"としてシングルカットされた(12thシン ...

ReadMore

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?

特集

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?~ヒットした要因も解説【エレファントカシマシ】

エレファントカシマシ最大のヒット作「今宵の月のように」。本記事では、「今宵の月のように」の歌詞の意味や制作背景を解説する。また、ヒットした要因も当時のエレカシの"路線変更"から推測し解説する。 スポンサーリンク そもそもエレカシの「今宵の月のように」って? 出典:https://www.amazon.co.jp 1997年7月30日に発売した、エレファントカシマシの15thシングル。 フジテレビ系ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌である。 エレカシ初のドラマタイアップ曲だった。 もともと、ドラマプロデュー ...

ReadMore

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?

特集

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズの代表曲の一つ「いとしのエリー」。『ふぞろいの林檎たち』のテーマソングになったり、様々なアーティストにカバーされるなど、高い知名度を誇っている傑作バラード。本記事では、そんな「いとしのエリー」の歌詞の意味や制作背景、エリーとは誰なのかなど詳しく解説する。本記事を読んで、「いとしのエリー」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるの ...

ReadMore

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?

特集

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?~制作背景も興味深い名曲【SMAP】

SMAPが初のミリオンセラーを獲得した名曲「夜空ノムコウ」。本記事では、そんな多くの人の胸を打つ「夜空ノムコウ」の歌詞の意味について解説する。また、「夜空ノムコウ」制作背景を知るとさらに興味が出ると思うので、そちらのほうも詳しく解説する。本記事を読んで、「夜空ノムコウ」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク そもそもSMAPの「夜空ノムコウ」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 1998年1月14日に発売したSMAP27枚目のシングル。 実は、「夜空ノムコウ」は1 ...

ReadMore

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?

特集

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?【モーニング娘。】

モーニング娘。の代表曲「LOVEマシーン」のジャケットには"ある法則"が隠されていることを、あなたはご存知だろうか。これは通称、"ラブマの法則"と呼ばれており、都市伝説として語りぐさとなっている。また、巷では"ラブマの法則 2巡目"なるものも囁かれているとか…。本記事では、そんな「LOVEマシーン」のジャケットに隠された"ラブマの法則"を分かりやすく解説する。 スポンサーリンク そもそもモーニング娘。の「LOVEマシーン」とは? 1999年9月9日に発売したモーニング娘。7thシングル。 当時のモーニング ...

ReadMore

「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったのか解説

特集

「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズのデビュー曲「勝手にシンドバッド」は、あらゆるメディアで「衝撃的だった」と語られている。しかし、私も含めたリアルタイムを生きていない人にとって、何が衝撃的だったのかイマイチ分からない。本記事では、あらゆるコラムを参照して、「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったか、そしてどんな影響を与えたのかを解説する。 スポンサーリンク ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い そもそもサザンオールス ...

ReadMore

【SMAP】絶対に聴いてほしい本当に隠れた名曲30選!【完全版】

特集

【SMAP】絶対に聴いてほしい"本当に隠れた"名曲29選!【完全版】

SMAPには隠れた名曲が多いと、私は思っている。多くの人は「アイドルだから...」という偏見で、SMAPの楽曲をあさろうとしない。正直、それは本当にもったいない。もうSMAPは解散してしまったので、「多くの楽曲が埋もれてしまうのではないか...」という不安が私にはある。本記事では、SMAPの"本当に隠れた名曲"を解説する。"本当に隠れた"というのは完全に私の独断(笑)。色々なサイトで"SMAPの隠れた名曲"と銘打った記事を出しているが、正直どれも"隠れていない"のが多い。本記事は、どのサイトにも取り上げら ...

ReadMore

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは【米津玄師】

特集

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは?【米津玄師】

米津玄師が菅田将暉とコラボした曲「灰色と青」。「灰色と青」は、米津玄師から菅田将暉への直接オファーにより実現した。実はこの曲、"ある映画"が元になっている。本記事では、「灰色と青」と元になった"ある映画"との関係性について分かりやすく解説する。 スポンサーリンク 米津玄師の「灰色と青(+菅田将暉)」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 「灰色と青(+菅田将暉)」は、2017年11月1日に発売した米津玄師の4thアルバム『BOOTLEG』の収録曲。 もともと、"(+菅田将暉)"の部 ...

ReadMore

音楽レビュー Mr.Children 9thアルバム『Q』

【ミスチル】"ある漫画"をテーマに制作された「その向こうへ行こう」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

2018年3月29日

「その向こうへ行こう」のイメージ

前曲「CENTER OF UNIVERSE」から曲間なく始まる1曲。

>>>"急加速"がたまらない「CENTER OF UNIVERSE」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

曲調は前曲ほどインパクトがなく、マイナーである。しかし、収録アルバム『Q』の世界観を表現したようなユニークな歌詞になっているので、面白みがある1曲に仕上がっている。

この記事の概要

  • 「その向こうへ行こう」のみんなの評価は?
  • 「その向こうへ行こう」とは一体どういう曲なのか?

スポンサーリンク

9thアルバム『Q』の2曲目「その向こうへ行こう」

そもそも「その向こうへ行こう」って?

Mr.Childrenが2000年9月27日に発売した9thアルバム『Q』に収録されている。

前曲「CENTER OF UNIVERSE」から一転して、マイナーでテンポの悪い1曲。

>>>"急加速"がたまらない「CENTER OF UNIVERSE」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

演奏時間がおよそ6分もあるため、長ったらしい印象を受けるのは否めない。

個人的には前曲が良すぎたから、この曲はより耳になじめない。

ただ漫画の「バガボンド」をテーマにして制作されたらしいので、バガボンドファンは楽しめるかも。

ちなみに、作曲のクレジットがMr.Childrenになっている珍しい1曲でもある。

この表記は初めてであり、収録アルバム『Q』においては、この曲と10曲目「Everything is made from a dream」のみ。

>>>"夢"は"良いもの"ではない!?「Everything is made from a dream」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

『Q』の製作体制がいかに今までとは違うのかがうかがえる表記だ。

「CENTER OF UNIVERSE」と同じ内容!?

「CENTER OF UNIVERSE」のイメージ

ちなみに、この曲は前曲「CENTER OF UNIVERSE」と内容がほとんど同じ(だから曲間なく始まるようにしたのか)。

ポジティブで背中を押してくれる内容であり、前曲の"総ては捕らえ方次第"という考え方を再び伝えた1曲となっている。

タイトルの「その向こうへ行こう」の意味は、夢を掴んだら終わりじゃなくて、さらにその先まで目指そうという熱いメッセージである。

ひとこと

「CENTER OF UNIVERSE」が良すぎたからなぁ。。。

「その向こうへ行こう」のみんなの評価は?

山田さん
曲自体は駄曲だが1曲目とのつながり方が絶品
メロディはミスチルにしてはキャッチーじゃないが、独特の中毒性がある曲。 新感覚のスケール感、今と違ってウザったくないストリングスもハマってる。
佐藤さん
木村さん
前曲から曲間なしで始まる民族チックなイントロが特徴的。Aメロは前曲に似てる。サビは壮大な感じ。
問題作である「Q」の中でも、最も実験的なサウンドが使われている曲。 新しい。
北野さん
滝さん
終始マターリとしたテンポで進むが、サビの重厚で壮大なアレンジが美しいのでござるよ。

ひとこと

独特なテンポ


スポンサーリンク

ここからは管理人の「その向こうへ行こう」独自解釈!

【その向こうへ行こう/歌詞解釈①】サラミをフランクフルトに変えよう

フランクフルトのイラスト

1番の歌詞では、ポジティブ思考な主人公の様子が描かれている。

また、独特な表現が多いので面白いはず。

次の引用した歌詞を見てほしい。

ちぢみあがった魂 ひなびたベイビーサラミ もう一度フランクフルトへ

この歌詞を初めて見たとき「桜井天才過ぎ!」と思った(笑)。

こんな独特な表現を思いつく人はなかなかいないと思う。

失敗したり壁にぶち当たると、魂はちぢみあがってしまう。

そんな状況を"サラミ"という肉を乾燥させたおつまみに例えているのだ。

そして、赤ちゃんのような小さいサラミ、そんな魂を再びでっかい"フランクフルト"にさせようというメッセージが込められている。

なんて独特で天才的な表現なんだろうか。

また、次の引用した歌詞を見てほしい。

不可能は辞書にない そうさ僕はまだちゃんと本気だしてないだけ

あのナポレオン・ボナパルトの名言「我輩の辞書に不可能という文字はない」からの引用である。

どれだけ挫折しそうになっても、主人公にはまだ"本気だしてない精神"があるから大丈夫なのだ。

このような、いつまでも失敗を引きずらない発想は大事だと思う。

ひとこと

サラミからフランクフルト。。。天才的な表現だ笑

【その向こうへ行こう/歌詞解釈②】嘘くさい情報でも楽しもう

「羅列された数字羅列された数字」のフリー写真素材を拡大

2番の歌詞からは、少し不安や憂いを含んだ内容になっている。

このような構成も前曲「CENTER OF UNIVERSE」にとても似ている。

次の引用した歌詞を見てほしい。

腰をくねる女のよがり声が世慣れたフェイクでも 白けて萎えるようなロマンチストではこの先生きてゆけぬぞ

今現在、インターネットの普及により世の中は情報に満ちあふれている。

その中で、この歌詞は情報を単純に鵜呑みしてはいけないゾ!という警告メッセージを送っているのだ。

そしてさらに、んな嘘くさい情報でも嫌な顔することなく適度に楽しもう!という警告の一歩先を行ったメッセージでもあるのだ。

たしかに、適度に楽しまないと息苦しくなるからね。

前曲もそうだが、単なる現代社会の皮肉ではなく、どのように生きていけば良いのかという答えまで提示しているのが素晴らしい。

ひとこと

楽しみながら生きていこー


スポンサーリンク

まとめ

面白い表現が多数登場する1曲なので、歌詞だけ見ると良い。

でもこの独特なテンポが個人的にはダメダメ。

もっとキャッチーな曲調にしてほしかった。

ただ、こういう変な曲があるからこそ収録アルバム『Q』がある意味ミスチル史の中でも存在感を強くしているので、必要な1曲だとは思う。

ひとこと

前曲との落差がひどい

「その向こうへ行こう」の評価

5点満点中2点

テンポがあまり受け付けられない…



-音楽レビュー, Mr.Children, 9thアルバム『Q』

Copyright© レビュアブル , 2024 All Rights Reserved.