「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?

特集

「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズ5作目のシングル「C調言葉に御用心」 。タイトルがかなり謎だけれど、ちゃんとした意味がある。大ヒットベストアルバム『海のYeah!!』に収録されていたりと、初期のシングルでは比較的知名度はあると思われる。本記事では、そんな「C調言葉に御用心」の歌詞の意味を解説する。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 「C調言葉に御用心」の基本情報 出典:http ...

ReadMore

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

特集

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

今なお語り継がれている伝説的なバンド・はっぴいえんど。その最も有名な楽曲「風をあつめて」は多くの歌手にカバーされている。本記事では、「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由や歌詞の意味を解説する。いまなお色褪せない名曲「風をあつめて」に、ぜひ興味を持ってくれると嬉しい。 スポンサーリンク はっぴいえんどの「風をあつめて」とは 出典:https://www.amazon.co.jp 1971年11月20日に発売された、【はっぴいえんど】の2ndアルバム『風街ろまん』収録曲。 【はっぴえんど】という伝説 ...

ReadMore

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?

特集

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?【竹内まりや】

竹内まりやが1984年に発表した楽曲「プラスティック・ラブ」。本作が34年の時を超え、2018年、海外で爆発的に流行した。本記事では、「プラスティック・ラブ」が海外で流行した理由を解説する。 スポンサーリンク 海外で流行ってる「プラスティック・ラブ」、まずは基本情報から! 出典:https://www.amazon.co.jp 1984年4月25日に発売した竹内まりやの6thアルバム『VARIETY』収録曲。 翌年の1985年に"Extended Club Mix"としてシングルカットされた(12thシン ...

ReadMore

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?

特集

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?~ヒットした要因も解説【エレファントカシマシ】

エレファントカシマシ最大のヒット作「今宵の月のように」。本記事では、「今宵の月のように」の歌詞の意味や制作背景を解説する。また、ヒットした要因も当時のエレカシの"路線変更"から推測し解説する。 スポンサーリンク そもそもエレカシの「今宵の月のように」って? 出典:https://www.amazon.co.jp 1997年7月30日に発売した、エレファントカシマシの15thシングル。 フジテレビ系ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌である。 エレカシ初のドラマタイアップ曲だった。 もともと、ドラマプロデュー ...

ReadMore

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?

特集

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズの代表曲の一つ「いとしのエリー」。『ふぞろいの林檎たち』のテーマソングになったり、様々なアーティストにカバーされるなど、高い知名度を誇っている傑作バラード。本記事では、そんな「いとしのエリー」の歌詞の意味や制作背景、エリーとは誰なのかなど詳しく解説する。本記事を読んで、「いとしのエリー」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるの ...

ReadMore

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?

特集

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?~制作背景も興味深い名曲【SMAP】

SMAPが初のミリオンセラーを獲得した名曲「夜空ノムコウ」。本記事では、そんな多くの人の胸を打つ「夜空ノムコウ」の歌詞の意味について解説する。また、「夜空ノムコウ」制作背景を知るとさらに興味が出ると思うので、そちらのほうも詳しく解説する。本記事を読んで、「夜空ノムコウ」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク そもそもSMAPの「夜空ノムコウ」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 1998年1月14日に発売したSMAP27枚目のシングル。 実は、「夜空ノムコウ」は1 ...

ReadMore

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?

特集

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?【モーニング娘。】

モーニング娘。の代表曲「LOVEマシーン」のジャケットには"ある法則"が隠されていることを、あなたはご存知だろうか。これは通称、"ラブマの法則"と呼ばれており、都市伝説として語りぐさとなっている。また、巷では"ラブマの法則 2巡目"なるものも囁かれているとか…。本記事では、そんな「LOVEマシーン」のジャケットに隠された"ラブマの法則"を分かりやすく解説する。 スポンサーリンク そもそもモーニング娘。の「LOVEマシーン」とは? 1999年9月9日に発売したモーニング娘。7thシングル。 当時のモーニング ...

ReadMore

「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったのか解説

特集

「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズのデビュー曲「勝手にシンドバッド」は、あらゆるメディアで「衝撃的だった」と語られている。しかし、私も含めたリアルタイムを生きていない人にとって、何が衝撃的だったのかイマイチ分からない。本記事では、あらゆるコラムを参照して、「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったか、そしてどんな影響を与えたのかを解説する。 スポンサーリンク ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い そもそもサザンオールス ...

ReadMore

【SMAP】絶対に聴いてほしい本当に隠れた名曲30選!【完全版】

特集

【SMAP】絶対に聴いてほしい"本当に隠れた"名曲29選!【完全版】

SMAPには隠れた名曲が多いと、私は思っている。多くの人は「アイドルだから...」という偏見で、SMAPの楽曲をあさろうとしない。正直、それは本当にもったいない。もうSMAPは解散してしまったので、「多くの楽曲が埋もれてしまうのではないか...」という不安が私にはある。本記事では、SMAPの"本当に隠れた名曲"を解説する。"本当に隠れた"というのは完全に私の独断(笑)。色々なサイトで"SMAPの隠れた名曲"と銘打った記事を出しているが、正直どれも"隠れていない"のが多い。本記事は、どのサイトにも取り上げら ...

ReadMore

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは【米津玄師】

特集

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは?【米津玄師】

米津玄師が菅田将暉とコラボした曲「灰色と青」。「灰色と青」は、米津玄師から菅田将暉への直接オファーにより実現した。実はこの曲、"ある映画"が元になっている。本記事では、「灰色と青」と元になった"ある映画"との関係性について分かりやすく解説する。 スポンサーリンク 米津玄師の「灰色と青(+菅田将暉)」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 「灰色と青(+菅田将暉)」は、2017年11月1日に発売した米津玄師の4thアルバム『BOOTLEG』の収録曲。 もともと、"(+菅田将暉)"の部 ...

ReadMore

音楽レビュー Mr.Children 5thアルバム『深海』

【ミスチル】社会に対する静かな怒りが。。。「So Let's Get Truth」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

2018年2月26日

「So Let's Get Truth」のイメージ

1分48秒というかなり短い弾き語りソング。タイトルの「So Let's Get Truth」は日本語で"だからこそ真実を手に入れましょう"という意味である。

この記事の概要

  • 「So Let's Get Truth」のみんなの評価は?
  • 「So Let's Get Truth」とは一体どういう曲なのか?

スポンサーリンク

ミスチル/5thアルバム『深海』の8曲目「So Let's Get Truth」

そもそも「So Let's Get Truth」って?

5thアルバム『深海』の全曲レビュー一覧はこちらをクリック

Mr.Childrenが1996年6月24日に発売した5thアルバム『深海』に収録されている。

演奏時間が1分48秒とかなり短い、弾き語り社会風刺ソングである。

タイトル名には「こんなしがない世の中だから、真実を見極めなければならない」という意味が込められている。

ちなみに、収録アルバム『深海』の中ではこの曲から3曲続けて社会風刺ソングとなっている。

弾き語りのこの曲、つまり、社会に対する静かな怒りが次曲「臨時ニュース」(インストゥルメンタル)が引き金となり、「マシンガンをぶっ放せ」で爆発するという構成だ。

>>>あえてミリオンヒットを逃した!?「マシンガンをぶっ放せ」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

ひとこと

"弾き語り"というのが社会に対する"静かな怒り"を表現していて良い

「So Let's Get Truth」のみんなの評価は?

佐藤さん
アコギ弾き語り。歌詞は中二病っぽいが、ホっとできるようなあたたかいメロディは逸品。
Vo.の他はアコギとブルースハープだけという小曲。 辛辣な社会批判、長渕的な歌い方が少々きつすぎるか。アルバム後半に向けて鬱要素が出始める。
北野さん
山田さん
ただ批判してるだけ、曲もつまらんし。
ミスチルの社会風刺ソングはちょこちょこ出てくる時事ネタ(短命すぎた首相や教祖)が今聴くと若干むず痒いのも含めて好きよ 深海のSo Let's Get Truth~マシンガンをぶっ放せまでの流れとか盛り上がるし
阿部さん
木村さん
『So Let's Get Truth』聴いてるけど、この曲の内容って今もそのまま通用する。それを15年以上前に歌ってるのか。むしろこの内容の曲が、今の日本のポップシーンから出てこない(もしくはメジャーシーンで売れていない)ことに、不安を覚える。

ひとこと

社会風刺ソングだから好き嫌いは別れる


スポンサーリンク

ここからは管理人の「So Let's Get Truth」独自解釈!

【So Let's Get Truth/歌詞解釈①】ホームレスに同情してる場合じゃない

ゴミを漁る人のイラスト

1番の歌詞ではホームレスを見かけた主人公の様子を描いている。

次の引用した歌詞を見てほしい。

ゴミのようなダンボール そこで眠る老婆 錆びた夢の残骸 明日は我が身

ホームレスの老婆を見かけた主人公。

そんな老婆を主人公は"錆びた夢の残骸"と表現した。

夢を追いかけ、並みの暮らしさえも失ってしまったのだろうか。

人生の最終地点がゴミのようなダンボールでの暮らしというのは誰もが嫌がるはず。

そんな社会からはみ出てしまった者に主人公は同情をしたのだろう。

しかし、よくよく考えると、そんなホームレスの老婆なんて赤の他人。

しくじり先生とまではいかないが、主人公は「あんな風にならないようにしよう」と思ったのである。

8thシングル「【es】〜Theme of es〜」の歌詞を引用すると、"何が起きても変じゃない"世の中だ。

>>>1995年という"激動の年"に発売された「【es】 〜Theme of es〜」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

いつ自分があの老婆のようになるかわからない。

もしかしたら明日にでも人生が一転してしまうかもしれない。

そんな殺伐とした世の中を、ホームレスという社会のはみ出し者にとる主人公の態度(明日は我が身と思いながら素通り)によってあらわしているのだ。

ひとこと

誰でも素通りしちゃう。。。

【So Let's Get Truth/歌詞解釈②】あまりにも直接的な社会風刺

「日が沈む東京駅前日が沈む東京駅前」のフリー写真素材を拡大

2番の歌詞は直接的な社会風刺となっている。

次の引用した歌詞を見てほしい。

短命すぎた首相を嘆くTV BLUES みんな苦笑してる

当時から日本では首相がすぐに辞任してしまうことがわかる歌詞である(^_^;)。

そんなあまりにも短命すぎる首相を嘆いているTV。

そして、それを苦笑して見ている国民。

なんだか、世の中がドンヨリと暗くて、鬱々とした雰囲気を立ちこめていることがわかる。

ひとこと

いやな雰囲気だ。。。

【So Let's Get Truth/歌詞解釈③】私たち「愛の結晶」は今日も生きるために必死です

倒産のイラスト(男性会社員)

Cメロの歌詞では主人公の自虐的な様子を描いている。

次の引用した歌詞を見てほしい。

我は思想を持たぬ愚連隊です 若きこの世の雑草です 団塊の世代が産んだ愛の結晶は今日もwalking in the street

"愚連隊"とは、「ぐれる」から派生した言葉で、"不法行為を行う不良たち"のこと。

つまり、思想を持たないということを不法行為の1つだと表現しているのだ。

たしかに、思想を持たないことは悪いというイメージがある。

思想を持たないといけないという強迫観念にとらわれがちな世の中を、主人公は皮肉を込めて歌っているのだ。

"団塊の世代が産んだ愛の結晶"とは、まさに桜井と同世代の人たちのことだ。

ようするに、60年代後半から80年代前半に生まれた人たち。

そんな愛の結晶たちは今日も生きている。

どんなに冷たい世の中であろうとも・・・

ひとこと

1996年当時、「愛の結晶」はまだ若かった。彼らは世の中に対して何を思っていたのだろうか。。。

【So Let's Get Truth/歌詞解釈④】昨今の教育方針に喝を入れる主人公

法務教官のイラスト(男性)

3番の歌詞では教育を批判をしている。

次の引用した歌詞を見てほしい。

子供らはたんこぶ作らず遊び 隣に習への教養を植え付けられ 顔色見て利口なふり

これはゆとり教育に対しての批判だろう。

日本の教育の歴史を見てみると、ゆとり教育は広義としては、1980年から始まっている。

この曲の収録アルバム『深海』が発売されたのは1996年。

そのあたりの時期は土曜日が休日になったり、「ゆとり」を重視した学習指導要領が導入されたりと、ゆとり教育が本格化していた。

ゆとりという柔らかくなった教育方針に、主人公は批判的なのだ。

ひとこと

1996年は教育関係のことも色々移り変わっていた


スポンサーリンク

まとめ

5thアルバム『深海』の全曲レビュー一覧はこちらをクリック

移り行く世の中を生きていく私たち。

1番の歌詞にあったホームレスの老婆のようにならないためにも「So Let's Get Truth」、つまり、真実を見極めて生き抜かなければいけないのである。

演奏時間が短いながらも、とてもメッセージ性が強い1曲だ。

ひとこと

真実を見極めていこう

「So Let's Get Truth」の評価

5点満点中3点

短いメッセージソング



-音楽レビュー, Mr.Children, 5thアルバム『深海』

Copyright© レビュアブル , 2024 All Rights Reserved.