「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?

特集

「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズ5作目のシングル「C調言葉に御用心」 。タイトルがかなり謎だけれど、ちゃんとした意味がある。大ヒットベストアルバム『海のYeah!!』に収録されていたりと、初期のシングルでは比較的知名度はあると思われる。本記事では、そんな「C調言葉に御用心」の歌詞の意味を解説する。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 「C調言葉に御用心」の基本情報 出典:http ...

ReadMore

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

特集

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

今なお語り継がれている伝説的なバンド・はっぴいえんど。その最も有名な楽曲「風をあつめて」は多くの歌手にカバーされている。本記事では、「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由や歌詞の意味を解説する。いまなお色褪せない名曲「風をあつめて」に、ぜひ興味を持ってくれると嬉しい。 スポンサーリンク はっぴいえんどの「風をあつめて」とは 出典:https://www.amazon.co.jp 1971年11月20日に発売された、【はっぴいえんど】の2ndアルバム『風街ろまん』収録曲。 【はっぴえんど】という伝説 ...

ReadMore

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?

特集

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?【竹内まりや】

竹内まりやが1984年に発表した楽曲「プラスティック・ラブ」。本作が34年の時を超え、2018年、海外で爆発的に流行した。本記事では、「プラスティック・ラブ」が海外で流行した理由を解説する。 スポンサーリンク 海外で流行ってる「プラスティック・ラブ」、まずは基本情報から! 出典:https://www.amazon.co.jp 1984年4月25日に発売した竹内まりやの6thアルバム『VARIETY』収録曲。 翌年の1985年に"Extended Club Mix"としてシングルカットされた(12thシン ...

ReadMore

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?

特集

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?~ヒットした要因も解説【エレファントカシマシ】

エレファントカシマシ最大のヒット作「今宵の月のように」。本記事では、「今宵の月のように」の歌詞の意味や制作背景を解説する。また、ヒットした要因も当時のエレカシの"路線変更"から推測し解説する。 スポンサーリンク そもそもエレカシの「今宵の月のように」って? 出典:https://www.amazon.co.jp 1997年7月30日に発売した、エレファントカシマシの15thシングル。 フジテレビ系ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌である。 エレカシ初のドラマタイアップ曲だった。 もともと、ドラマプロデュー ...

ReadMore

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?

特集

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズの代表曲の一つ「いとしのエリー」。『ふぞろいの林檎たち』のテーマソングになったり、様々なアーティストにカバーされるなど、高い知名度を誇っている傑作バラード。本記事では、そんな「いとしのエリー」の歌詞の意味や制作背景、エリーとは誰なのかなど詳しく解説する。本記事を読んで、「いとしのエリー」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるの ...

ReadMore

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?

特集

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?~制作背景も興味深い名曲【SMAP】

SMAPが初のミリオンセラーを獲得した名曲「夜空ノムコウ」。本記事では、そんな多くの人の胸を打つ「夜空ノムコウ」の歌詞の意味について解説する。また、「夜空ノムコウ」制作背景を知るとさらに興味が出ると思うので、そちらのほうも詳しく解説する。本記事を読んで、「夜空ノムコウ」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク そもそもSMAPの「夜空ノムコウ」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 1998年1月14日に発売したSMAP27枚目のシングル。 実は、「夜空ノムコウ」は1 ...

ReadMore

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?

特集

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?【モーニング娘。】

モーニング娘。の代表曲「LOVEマシーン」のジャケットには"ある法則"が隠されていることを、あなたはご存知だろうか。これは通称、"ラブマの法則"と呼ばれており、都市伝説として語りぐさとなっている。また、巷では"ラブマの法則 2巡目"なるものも囁かれているとか…。本記事では、そんな「LOVEマシーン」のジャケットに隠された"ラブマの法則"を分かりやすく解説する。 スポンサーリンク そもそもモーニング娘。の「LOVEマシーン」とは? 1999年9月9日に発売したモーニング娘。7thシングル。 当時のモーニング ...

ReadMore

「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったのか解説

特集

「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズのデビュー曲「勝手にシンドバッド」は、あらゆるメディアで「衝撃的だった」と語られている。しかし、私も含めたリアルタイムを生きていない人にとって、何が衝撃的だったのかイマイチ分からない。本記事では、あらゆるコラムを参照して、「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったか、そしてどんな影響を与えたのかを解説する。 スポンサーリンク ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い そもそもサザンオールス ...

ReadMore

【SMAP】絶対に聴いてほしい本当に隠れた名曲30選!【完全版】

特集

【SMAP】絶対に聴いてほしい"本当に隠れた"名曲29選!【完全版】

SMAPには隠れた名曲が多いと、私は思っている。多くの人は「アイドルだから...」という偏見で、SMAPの楽曲をあさろうとしない。正直、それは本当にもったいない。もうSMAPは解散してしまったので、「多くの楽曲が埋もれてしまうのではないか...」という不安が私にはある。本記事では、SMAPの"本当に隠れた名曲"を解説する。"本当に隠れた"というのは完全に私の独断(笑)。色々なサイトで"SMAPの隠れた名曲"と銘打った記事を出しているが、正直どれも"隠れていない"のが多い。本記事は、どのサイトにも取り上げら ...

ReadMore

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは【米津玄師】

特集

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは?【米津玄師】

米津玄師が菅田将暉とコラボした曲「灰色と青」。「灰色と青」は、米津玄師から菅田将暉への直接オファーにより実現した。実はこの曲、"ある映画"が元になっている。本記事では、「灰色と青」と元になった"ある映画"との関係性について分かりやすく解説する。 スポンサーリンク 米津玄師の「灰色と青(+菅田将暉)」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 「灰色と青(+菅田将暉)」は、2017年11月1日に発売した米津玄師の4thアルバム『BOOTLEG』の収録曲。 もともと、"(+菅田将暉)"の部 ...

ReadMore

B'z 音楽レビュー 7thアルバム『The 7th Blues』

【B'z】5周年記念ライブのタイトルにもなった超過激曲「JAP THE RIPPER」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

B'z「JAP THE RIPPER」

7thアルバムの中で最も過激でハードな1曲。クセの強い曲が多数のDISC 2の中でも、群を抜いてインパクトがある。また、1993年という"暗黒時代"突入直前に行われた5周年記念ライブのタイトルにもなっており、未発表曲としてオープニングで披露された。この曲を未発表曲として、なおかつオープニングで披露するって、かなり挑戦的。

この記事の概要

  • 「JAP THE RIPPER」のみんなの評価は?
  • 「JAP THE RIPPER」とは一体どういう曲なのか?

スポンサーリンク

B'z/7thアルバム(DISC 2)収録曲「JAP THE RIPPER」

そもそも「JAP THE RIPPER」って?

B'zが1994年3月2日に発売した7thアルバム『The 7th Blues』の収録曲。

「Sweet Lil' Devil」に次ぐバリバリのハードロック。

>>>女の魅力に負けそう!?「Sweet Lil' Devil」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

タイトルも歌詞もかなり攻めており、ほとんど聴き手を置いてけぼりにしている(^_^;)。

『The 7th Blues』の中ではもっとも過激でハードな1曲だと思う。

5周年記念ライブのタイトルになった!

1993年7月31日、8月1日に行われたデビュー5周年ライブのタイトルが「B'z LIVE-GYM Pleasure'93 "JAP THE RIPPER"」。このライブでは未発表曲として「JAP THE RIPPER」を演奏した。こんな攻めた曲をライブのタイトルにするだなんて、いかに当時のB'zがハードロックへと傾斜していったかが分かる。実際、音楽ライターの竹内美保はこのライブに関して「(当時の)B'z史上最大のお祭りであると同時に、翌年以降の重厚な世界へと歩みを進めて行くためのひとつの区切りだった。」とコメントしている。

過激でハードだけれど、結構キャッチー。

インパクトもかなり凄まじいので、7thアルバムの先行シングルにしても良かったと思う。

結局、先行シングルになったのは「Don't Leave Me」。ある程度インパクトはあるけれど、かなり渋い(^_^;)

>>>"暗黒時代"の幕開けを告げたシングル「Don't Leave Me」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

ひとこと

この曲の"勢い"は本当にすごい

「JAP THE RIPPER」のみんなの評価は?

木村さん
重い、エロい、カッコいい。ついていけないほど勢いがすごいけれど、どうしても"ついていきたくなるかっこよさ"がある。
稲葉のぶっ飛んだ詞と松本の超カッコ良いリフ、そして忘れてはならないオルガン風キーボード、などが存分に堪能出来る名曲。
田原さん
北野さん
全パート、存在感アリアリでまさしくライブ向け。 未発表曲で披露した「LIVE THE RIPPER」のが個人的にベスト。 ひたすらハチャメチャ。
この曲是非ともリテイクして欲しい。 サウンドはこれでも十分ヘヴィーだけどまだ足りない。
阿部さん
山田さん
7thアルバムの中で最もハードで勢いのある曲。5周年記念ライブのタイトル名になっただけあって、ヘビーだけれどキャッチーな仕上がり。

ひとこと

これを未発表曲として披露したってすごい決断だなぁ


スポンサーリンク

ここからは管理人の「JAP THE RIPPER」独自解釈!

【JAP THE RIPPER/歌詞解釈①】「正直になろうぜ!」

キックボクシングのイラスト(男性)

タイトルの「JAP THE RIPPER」とは、"JACK THE RIPPER"をもじったもの。

JACK THE RIPPER(切り裂きジャック)とは?

関連画像

JACK THE RIPPER(切り裂きジャック)とは、1888年にイギリスで連続発生した猟奇殺人事件、および犯人の通称。刃物で殺人を行ったことから"THE RIPPER(引き裂く人)"と名づけられている。また、"JACK"とは英語圏における呼び方の定まらない男性を指す名前。いまだに未解決であり、様々な説が唱えられている。詳しくはこちら

"JAP"というのは、侮蔑的意味合いが強い日本人(JAPANESE)の略称である。

このタイトルに関して稲葉は以下のコメントを残している。

ミーハーな日本人だからJAP

つまり、「JAP THE RIPPER」はミーハーな人間に向けた曲。

この曲でいう"ミーハーな人間"とは、"他人に流されやすく、コソコソと隠れているように生きている人"であろう。

サビの歌詞を引用したので見てほしい。

強引なオノレをさらして ヤりゃあいい 明日が来るその前に 後悔をなすらないでよネ ダしゃあいいあ タマがうずくなら

 

この曲で伝えたいことが、このサビの歌詞に集約されていると思う。

 

つまり、「正直になろうぜ!」ということだ。

 

ひとこと

このサビの歌詞、かなりエロいなぁ

【JAP THE RIPPER/歌詞解釈②】自由で強引で、欲望のままに生きる

壊している人のイラスト(棒人間)

「本当の自分をさらけ出して、正直に生きろ。」

そんなメッセージが込められた曲。

ただ、歌詞はかなり攻撃的で際どい。

冒頭の歌詞を引用したので見てほしい。

なんぼ飲んでも効きやしない その安いクスリもう 何にすがって生きてるの アナタのライフ

要約すれば、「安いクスリにすがって何がしたいの?」ということだ。

かなり攻撃的だなぁ(^_^;)。

また、次の引用した歌詞を見てほしい。

キミはまたボクから目をそらしながら ボクの自由にびびってる カウンターの下の卑猥な話やめて さぁ ハダカになれよ

この曲の主人公は、"自由で強引で、欲望のままに生きる人"という設定なのだろう。

これはある意味、多くの人が憧れる人物像なのではないだろうか。

"カウンターの下の卑猥な話"とは、"裏でコソコソと陰口を言う"ことの例えだと思う。

 

嫌われることを恐れずに、"ハダカ"(本当の自分)をさらけ出す。

 

この曲の主人公は肝の据わった奴だ…!

ひとこと

何度聞いてもすごい歌詞だ(^_^;)

【JAP THE RIPPER/歌詞解釈③】誰もが生まれつき持っている"権利"

パルクールのイラスト

自由で強引で、欲望のままに生きれば、他人に迷惑をかけてしまう可能性がある。

しかし、主人公はそんな生き方を正当化している。

だれもが権利をもってる オリジナルのやつを

誰もが"権利"を持っていると、主人公は主張している。

しかも、その権利とは"オリジナル"。

つまり、誰もが生まれつき持っているということ。

はたして、この歌詞の"権利"とは何なのか。

悦び もがき ダメになれる権利なんだよ

要約すると、"何をしてもいい権利"だ。

快楽を求めることも、もがくことも、ダメになることも、何でも出来る。

ひとこと

"自由に生きることができる権利"


スポンサーリンク

まとめ

過激で攻撃的。

バリバリのハードロックだけれど、ある程度キャッチーで聴き応えは抜群。

てか、5周年記念ライブの1曲目がこれだったって、かなり挑戦的だなぁ(^_^;)。

ひとこと

無骨なハードロック




-B'z, 音楽レビュー, 7thアルバム『The 7th Blues』

Copyright© レビュアブル , 2024 All Rights Reserved.