「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?

特集

「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズ5作目のシングル「C調言葉に御用心」 。タイトルがかなり謎だけれど、ちゃんとした意味がある。大ヒットベストアルバム『海のYeah!!』に収録されていたりと、初期のシングルでは比較的知名度はあると思われる。本記事では、そんな「C調言葉に御用心」の歌詞の意味を解説する。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 「C調言葉に御用心」の基本情報 出典:http ...

ReadMore

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

特集

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

今なお語り継がれている伝説的なバンド・はっぴいえんど。その最も有名な楽曲「風をあつめて」は多くの歌手にカバーされている。本記事では、「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由や歌詞の意味を解説する。いまなお色褪せない名曲「風をあつめて」に、ぜひ興味を持ってくれると嬉しい。 スポンサーリンク はっぴいえんどの「風をあつめて」とは 出典:https://www.amazon.co.jp 1971年11月20日に発売された、【はっぴいえんど】の2ndアルバム『風街ろまん』収録曲。 【はっぴえんど】という伝説 ...

ReadMore

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?

特集

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?【竹内まりや】

竹内まりやが1984年に発表した楽曲「プラスティック・ラブ」。本作が34年の時を超え、2018年、海外で爆発的に流行した。本記事では、「プラスティック・ラブ」が海外で流行した理由を解説する。 スポンサーリンク 海外で流行ってる「プラスティック・ラブ」、まずは基本情報から! 出典:https://www.amazon.co.jp 1984年4月25日に発売した竹内まりやの6thアルバム『VARIETY』収録曲。 翌年の1985年に"Extended Club Mix"としてシングルカットされた(12thシン ...

ReadMore

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?

特集

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?~ヒットした要因も解説【エレファントカシマシ】

エレファントカシマシ最大のヒット作「今宵の月のように」。本記事では、「今宵の月のように」の歌詞の意味や制作背景を解説する。また、ヒットした要因も当時のエレカシの"路線変更"から推測し解説する。 スポンサーリンク そもそもエレカシの「今宵の月のように」って? 出典:https://www.amazon.co.jp 1997年7月30日に発売した、エレファントカシマシの15thシングル。 フジテレビ系ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌である。 エレカシ初のドラマタイアップ曲だった。 もともと、ドラマプロデュー ...

ReadMore

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?

特集

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズの代表曲の一つ「いとしのエリー」。『ふぞろいの林檎たち』のテーマソングになったり、様々なアーティストにカバーされるなど、高い知名度を誇っている傑作バラード。本記事では、そんな「いとしのエリー」の歌詞の意味や制作背景、エリーとは誰なのかなど詳しく解説する。本記事を読んで、「いとしのエリー」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるの ...

ReadMore

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?

特集

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?~制作背景も興味深い名曲【SMAP】

SMAPが初のミリオンセラーを獲得した名曲「夜空ノムコウ」。本記事では、そんな多くの人の胸を打つ「夜空ノムコウ」の歌詞の意味について解説する。また、「夜空ノムコウ」制作背景を知るとさらに興味が出ると思うので、そちらのほうも詳しく解説する。本記事を読んで、「夜空ノムコウ」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク そもそもSMAPの「夜空ノムコウ」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 1998年1月14日に発売したSMAP27枚目のシングル。 実は、「夜空ノムコウ」は1 ...

ReadMore

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?

特集

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?【モーニング娘。】

モーニング娘。の代表曲「LOVEマシーン」のジャケットには"ある法則"が隠されていることを、あなたはご存知だろうか。これは通称、"ラブマの法則"と呼ばれており、都市伝説として語りぐさとなっている。また、巷では"ラブマの法則 2巡目"なるものも囁かれているとか…。本記事では、そんな「LOVEマシーン」のジャケットに隠された"ラブマの法則"を分かりやすく解説する。 スポンサーリンク そもそもモーニング娘。の「LOVEマシーン」とは? 1999年9月9日に発売したモーニング娘。7thシングル。 当時のモーニング ...

ReadMore

「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったのか解説

特集

「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズのデビュー曲「勝手にシンドバッド」は、あらゆるメディアで「衝撃的だった」と語られている。しかし、私も含めたリアルタイムを生きていない人にとって、何が衝撃的だったのかイマイチ分からない。本記事では、あらゆるコラムを参照して、「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったか、そしてどんな影響を与えたのかを解説する。 スポンサーリンク ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い そもそもサザンオールス ...

ReadMore

【SMAP】絶対に聴いてほしい本当に隠れた名曲30選!【完全版】

特集

【SMAP】絶対に聴いてほしい"本当に隠れた"名曲29選!【完全版】

SMAPには隠れた名曲が多いと、私は思っている。多くの人は「アイドルだから...」という偏見で、SMAPの楽曲をあさろうとしない。正直、それは本当にもったいない。もうSMAPは解散してしまったので、「多くの楽曲が埋もれてしまうのではないか...」という不安が私にはある。本記事では、SMAPの"本当に隠れた名曲"を解説する。"本当に隠れた"というのは完全に私の独断(笑)。色々なサイトで"SMAPの隠れた名曲"と銘打った記事を出しているが、正直どれも"隠れていない"のが多い。本記事は、どのサイトにも取り上げら ...

ReadMore

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは【米津玄師】

特集

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは?【米津玄師】

米津玄師が菅田将暉とコラボした曲「灰色と青」。「灰色と青」は、米津玄師から菅田将暉への直接オファーにより実現した。実はこの曲、"ある映画"が元になっている。本記事では、「灰色と青」と元になった"ある映画"との関係性について分かりやすく解説する。 スポンサーリンク 米津玄師の「灰色と青(+菅田将暉)」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 「灰色と青(+菅田将暉)」は、2017年11月1日に発売した米津玄師の4thアルバム『BOOTLEG』の収録曲。 もともと、"(+菅田将暉)"の部 ...

ReadMore

音楽レビュー Mr.Children 6thアルバム『BOLERO』

【ミスチル】"楽しい"社会風刺ソング!?「タイムマシーンに乗って」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

2018年3月1日

「タイムマシーンに乗って」のイメージ

ハードロックな社会風刺ソング。5分49秒と比較的長い曲だが、歌詞がすごい独特でおもしろいので聴いてて飽きない。

この記事の概要

  • 「タイムマシーンに乗って」のみんなの評価は?
  • 「タイムマシーンに乗って」とは一体どういう曲なのか?

スポンサーリンク

ミスチル/6thアルバム『BOLERO』の3曲目「タイムマシーンに乗って」

そもそも「タイムマシーンに乗って」って?

Mr.Childrenが1997年3月5日に発売した6thアルバム『BOLERO』に収録されている。

ハードロックな社会風刺ソングだが、歌詞が秀逸なのでファンからの人気が意外と高い。

宮沢賢治やルイ・アームストロングといった実在の人物が歌詞中に登場したり、終盤ではなんと「この曲は俺のただのぼやきだから聞き流してくれ!」といった旨の自虐的な歌詞まで登場(笑)。

過激ながらもどこか納得してしまう歌詞がたくさんでてくるので、ぜひ歌詞を味わいながらこのハードロック社会風刺ソングを聴いてみてほしい。

断片的な構造!?

ちなみに、この曲は非常に断片的な構造をしている。

つまり、一貫としたテーマがこの曲にはなく、主人公が感じる世の不条理やら社会風刺やらを無造作にメロディーに当てはめている

タイトルの「タイムマシーンに乗って」も、実際は1番のAメロの歌詞にしか関連していない。

ひとこと

ミスチルの社会風刺ソングの中では一番好きかも

「タイムマシーンに乗って」のみんなの評価は?

木村さん
リズムセクションの力強さが印象的なロックアレンジに乗せてシニカルな歌詞が綴られる。 単なる売れ線ミュージシャンとは一味違うと思わせてくれます。
イントロのギターから攻撃的なロックナンバー。Aメロのアコギの使い方が上手いと思う。 全体的にドラムの跳ねた音が気持ち良い。たまに入るキーボードの音も、上手く華を添えてる。
北野さん
佐藤さん
少々詩が壊れた感じのロック。 面白く気持ちよく聴ける。
ロックバンドしてます。めちゃくちゃかっこいい。 アレンジとかちょっと壮大すぎる気もするけど、桜井の歌もテンション高めなので、これぐらい派手でいいのかも。 構成もかなり複雑でおもしろい。歌詞はバリバリの社会批判。とにかく派手な曲だなという感じ。
阿部さん
山田さん
やっぱミスチルがロックンロールすると癖があって面白い。

ひとこと

かっこよさがある


スポンサーリンク

ここからは管理人の「タイムマシーンに乗って」独自解釈!

【タイムマシーンに乗って/歌詞解釈①】時の流れを感じるのは嫌だ

タイムマシンのイラスト

さて、1番はAメロが2つある。

1つ目のAメロは時の流れの残酷さを描いている。

次の引用した歌詞を見てほしい。

ド派手なメイクをしてたロックスターでさえ月日が経ってみりゃジェントルマン

かっこよくてイカしてたロックスター。

そんなとがったロックスターに主人公は憧れていたのだろう。

しかし、そのロックスターは時の流れとともにやわらかくなってしまい、今では普通のおじさんになった。

時の流れによって、主人公の憧れは徐々に消えてなくなってしまったのである。

そんな、罪深い時の流れ。

いっそのことタイムマシーンに乗って時の流れを感じずに未来にワープしたいと主人公は願うのであった。

ひとこと

時の流れは残酷

【タイムマシーンに乗って/歌詞解釈②】「雨ニモマケズ」を引用して描かれる、主人公の嘆き

宮沢賢治の似顔絵イラスト

2つ目のAメロは"前略 宮沢賢治様"と称して、自分自身の理想と現実のあまりにかけ離れたギャップを宮沢賢治の作品「雨ニモマケズ」のフレーズになぞらえて歌っている。

次の引用した歌詞を見てほしい。

「雨ニモマケズ」優しく強く無欲な男 「ソウイウモノ」を目指してたのに

憧れていた男に、主人公はなることができない。

なろうとしてもなれないという鬱憤(うっぷん)を宮沢賢治にぶつけているのだ。

つまり、これは「宮沢賢治様は「雨ニモマケズ」という素晴らしい作品を遺したけれど、誰もがその詞のような人間になれないです!」という皮肉でもあるのだ。

ひとこと

皮肉めいてる

【タイムマシーンに乗って/歌詞解釈③】個性を出して、多数勢に流されずに生きることが最高

リクルートスーツを着た就活生たちのイラスト(コピペ)

1番のBメロでは、平凡な人生が1番良いことだととらえる世の中に対しての批判を歌っている。

次の引用した歌詞を見てほしい。

平均的をこよなく愛し わずかにあるマネーで誰かの猿真似

"平均的"を愛する人々はたくさんいるはず。

自分の個性を出すことなく、最新のトレンドに身を包む。

そんな誰かの真似をして、自分を群衆の一人と位置づける大衆に向けて主人公は皮肉っているのだ。

つまり、主人公は、多数勢に流されることなく自分自身の個性を出せる人間の方が素晴らしいという考えを持っている。

この考えは2番のAメロの歌詞にも反映されている。

人生はアドベンチャー たとえ踏み外しても結局楽しんだ人が笑者です

結局は自分がやりたいこと、つまり個性を出して他人に流されることなく生きれれば"笑者"なのである。

勝者ではなく"笑者"とあらわしていることで、主人公の「人生は勝ち組負け組で分けられるほど単純なものじゃねぇよ!」という道徳心を垣間見ることができる。

ひとこと

"笑者"と表現してるのが良い

【タイムマシーンに乗って/歌詞解釈④】「What a Wonderful World」を引用して描かれる主人公の願い

外国人の子供達のイラスト「世界の少年少女」

2番のAメロでは"前略 ルイ・アームストロング様"と称して、このしがない世の中をルイ・アームストロングの作品「What a Wonderful World」のフレーズになぞらえて歌っている。

次の引用した歌詞を見てほしい。

次の世代にもしゃがれた声で歌ってやってくれ 心を込めて「ワンダフルワールド」

実際、この曲はいわゆる社会風刺ソングなので主人公自身この世の中を「ワンダフルワールド」(素晴らしき世界)だなんて思っていないだろう。

それでも、これから生まれてくる"次の世代"が夢をもって生きていくためには良い嘘が必要である。

だからこそ、主人公はルイ・アームストロングに「What a Wonderful World」を歌ってほしいと願っているのだ。

ひとこと

必要な嘘もある

【タイムマシーンに乗って/歌詞解釈⑤】芸能人の仕事はつらい

女性の写真集のイラスト

2番のBメロでは、お金目当てで何でもする女性への皮肉を歌っている。

次の引用した歌詞を見てほしい。

恋の名の元に少女は身を売りプライドを捨てブランドを纏った マスコミがあおりゃ若さに媚びうる

この歌詞は女性と言っても、特に芸能界にいる女性芸能人への皮肉ととらえても良いだろう。

たとえどんなに嫌でも好きと言わざるをえない仕事が芸能人である(はず)。

CMやドラマ、映画などメディアに関わるものと仕事をする芸能人は"時代の着せ替え人形"(引用した歌詞の直後に登場するフレーズ)なのである。

大嫌いな俳優とキスシーンをするのも仕事の1つ、大嫌いな食べ物を笑顔で大好きですと言うのも仕事の1つ。

いわば、嫌な仕事を"恋の名の元"(純粋に自分がやりたいこと)として人々を騙す仕事が芸能人なのだ。

ひとこと

夢がない。。。

【タイムマシーンに乗って/歌詞解釈⑥】チャラチャラした若者に向けて、喝!

シュートダンスのイラスト

Cメロではこの国に住む、自分の考えを持たなく、学のない人々への批判である。

さらにいうと、主人公の多数勢に流されないのが良いという考えをより赤裸々に描いている。

次の引用した歌詞を見てほしい。

侵略の罪を 敗戦の傷をアッハッハ嘲笑うように 足並み揃えて価値観は崩壊してる

自分が住んでいる国の歴史を知らずに、"足並み揃えた価値観"、つまり、トレンドに流されてチャラチャラとしている若者を皮肉っているのだ。

さらに、こんな若者達を直後の歌詞で"タイトロープダンシング"と主人公は表現している。

タイトロープ(tightrope)は"綱渡りに使う綱"を意味しており、"危険を冒すこと"のたとえとして用いられている。

つまり、学のないチャラチャラした若者を、いつかどん底に墜ちてしまうかもしれないダンサー(曲芸師)だと主人公は歌っているのである。

ダンサーの方には申し訳ないが、たしかにダンサーはどこかチャラチャラしてる人が多い気がする。

ひとこと

どん底に墜ちないように。。。


スポンサーリンク

まとめ

この曲は社会風刺ソングにもかかわらず聴いてて楽しい。

また、当時の桜井の悩みや苦しみを垣間見ることができる1曲なので、ぜひ味わって聴いてみてほしい。

ひとこと

楽しい社会風刺ソング

「タイムマシーンに乗って」の評価

5点満点中4.5点

タイムマシーンがあればなぁ



-音楽レビュー, Mr.Children, 6thアルバム『BOLERO』

Copyright© レビュアブル , 2024 All Rights Reserved.