「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?

特集

「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズ5作目のシングル「C調言葉に御用心」 。タイトルがかなり謎だけれど、ちゃんとした意味がある。大ヒットベストアルバム『海のYeah!!』に収録されていたりと、初期のシングルでは比較的知名度はあると思われる。本記事では、そんな「C調言葉に御用心」の歌詞の意味を解説する。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 「C調言葉に御用心」の基本情報 出典:http ...

ReadMore

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

特集

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

今なお語り継がれている伝説的なバンド・はっぴいえんど。その最も有名な楽曲「風をあつめて」は多くの歌手にカバーされている。本記事では、「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由や歌詞の意味を解説する。いまなお色褪せない名曲「風をあつめて」に、ぜひ興味を持ってくれると嬉しい。 スポンサーリンク はっぴいえんどの「風をあつめて」とは 出典:https://www.amazon.co.jp 1971年11月20日に発売された、【はっぴいえんど】の2ndアルバム『風街ろまん』収録曲。 【はっぴえんど】という伝説 ...

ReadMore

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?

特集

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?【竹内まりや】

竹内まりやが1984年に発表した楽曲「プラスティック・ラブ」。本作が34年の時を超え、2018年、海外で爆発的に流行した。本記事では、「プラスティック・ラブ」が海外で流行した理由を解説する。 スポンサーリンク 海外で流行ってる「プラスティック・ラブ」、まずは基本情報から! 出典:https://www.amazon.co.jp 1984年4月25日に発売した竹内まりやの6thアルバム『VARIETY』収録曲。 翌年の1985年に"Extended Club Mix"としてシングルカットされた(12thシン ...

ReadMore

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?

特集

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?~ヒットした要因も解説【エレファントカシマシ】

エレファントカシマシ最大のヒット作「今宵の月のように」。本記事では、「今宵の月のように」の歌詞の意味や制作背景を解説する。また、ヒットした要因も当時のエレカシの"路線変更"から推測し解説する。 スポンサーリンク そもそもエレカシの「今宵の月のように」って? 出典:https://www.amazon.co.jp 1997年7月30日に発売した、エレファントカシマシの15thシングル。 フジテレビ系ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌である。 エレカシ初のドラマタイアップ曲だった。 もともと、ドラマプロデュー ...

ReadMore

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?

特集

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズの代表曲の一つ「いとしのエリー」。『ふぞろいの林檎たち』のテーマソングになったり、様々なアーティストにカバーされるなど、高い知名度を誇っている傑作バラード。本記事では、そんな「いとしのエリー」の歌詞の意味や制作背景、エリーとは誰なのかなど詳しく解説する。本記事を読んで、「いとしのエリー」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるの ...

ReadMore

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?

特集

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?~制作背景も興味深い名曲【SMAP】

SMAPが初のミリオンセラーを獲得した名曲「夜空ノムコウ」。本記事では、そんな多くの人の胸を打つ「夜空ノムコウ」の歌詞の意味について解説する。また、「夜空ノムコウ」制作背景を知るとさらに興味が出ると思うので、そちらのほうも詳しく解説する。本記事を読んで、「夜空ノムコウ」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク そもそもSMAPの「夜空ノムコウ」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 1998年1月14日に発売したSMAP27枚目のシングル。 実は、「夜空ノムコウ」は1 ...

ReadMore

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?

特集

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?【モーニング娘。】

モーニング娘。の代表曲「LOVEマシーン」のジャケットには"ある法則"が隠されていることを、あなたはご存知だろうか。これは通称、"ラブマの法則"と呼ばれており、都市伝説として語りぐさとなっている。また、巷では"ラブマの法則 2巡目"なるものも囁かれているとか…。本記事では、そんな「LOVEマシーン」のジャケットに隠された"ラブマの法則"を分かりやすく解説する。 スポンサーリンク そもそもモーニング娘。の「LOVEマシーン」とは? 1999年9月9日に発売したモーニング娘。7thシングル。 当時のモーニング ...

ReadMore

「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったのか解説

特集

「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズのデビュー曲「勝手にシンドバッド」は、あらゆるメディアで「衝撃的だった」と語られている。しかし、私も含めたリアルタイムを生きていない人にとって、何が衝撃的だったのかイマイチ分からない。本記事では、あらゆるコラムを参照して、「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったか、そしてどんな影響を与えたのかを解説する。 スポンサーリンク ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い そもそもサザンオールス ...

ReadMore

【SMAP】絶対に聴いてほしい本当に隠れた名曲30選!【完全版】

特集

【SMAP】絶対に聴いてほしい"本当に隠れた"名曲29選!【完全版】

SMAPには隠れた名曲が多いと、私は思っている。多くの人は「アイドルだから...」という偏見で、SMAPの楽曲をあさろうとしない。正直、それは本当にもったいない。もうSMAPは解散してしまったので、「多くの楽曲が埋もれてしまうのではないか...」という不安が私にはある。本記事では、SMAPの"本当に隠れた名曲"を解説する。"本当に隠れた"というのは完全に私の独断(笑)。色々なサイトで"SMAPの隠れた名曲"と銘打った記事を出しているが、正直どれも"隠れていない"のが多い。本記事は、どのサイトにも取り上げら ...

ReadMore

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは【米津玄師】

特集

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは?【米津玄師】

米津玄師が菅田将暉とコラボした曲「灰色と青」。「灰色と青」は、米津玄師から菅田将暉への直接オファーにより実現した。実はこの曲、"ある映画"が元になっている。本記事では、「灰色と青」と元になった"ある映画"との関係性について分かりやすく解説する。 スポンサーリンク 米津玄師の「灰色と青(+菅田将暉)」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 「灰色と青(+菅田将暉)」は、2017年11月1日に発売した米津玄師の4thアルバム『BOOTLEG』の収録曲。 もともと、"(+菅田将暉)"の部 ...

ReadMore

音楽レビュー Mr.Children 19thアルバム『重力と呼吸』

【ミスチル】賛否両論が激しい理由とは?19thアルバム『重力と呼吸』【アルバムレビュー】

ミスチル『重力と呼吸』

出典:https://www.amazon.co.jp

2018年10月3日発売。前作『REFLECTION』からおよそ3年4か月ぶりのオリジナルアルバム。今までは『[(an imitation) blood orange]』から『REFLECTION』の2年7か月が最長スパンだったが、本作の3年4ヶ月ぶりが過去最長スパンとなった。前作が収録曲の多い、いわゆる作品集的なアルバムだったのに対して、本作は10曲で演奏時間が48分1秒とコンパクトなアルバムになっている。初の完全セルフプロデュースアルバムになっており、桜井曰く「自分たちの自我が強く出ている」。そのため本作は賛否両論が激しい。

この記事の概要

  • 『重力と呼吸』のみんなの評価は?
  • 『重力と呼吸』とは一体どういうアルバムなのか?
  • 『重力と呼吸』の全収録曲レビュー一覧

スポンサーリンク

ミスチル/19thアルバム『重力と呼吸』

ミスチル/19thアルバム『重力と呼吸』のみんなの評価は?

山田さん
せっかく、前作のreflectionは小林さんと距離も置き、新生ミスチルで良い感じで良かったのに。 今回は、2012年の『blood orange』並みの一本調子のアルバムでガッカリ。 もしかしたら、このアルバムも小林さんがプロデュースしてたら良いアルバムになったかもしれない。
今回のアルバムは心が震えるような曲が1曲もなくて残念でした。いろんな音を試していろんな姿を見せてくれるミスチルを、半分は尊敬して、半分は好みに合わずにがっかりもしながら見守ってきたつもりですが、さすがに今回は...。 『重力と呼吸』っていうアルバム名にも全然しっくりこないですし。進化し続けようと、いろんなことを試すうちにどこを目指しているのかわからなくなってしまったのかな‥という印象です。
佐藤さん
鈴木さん
今回は、ある意味Mr.Childrenのファンであるための踏み絵とまで言われたアルバム『深海』の時のような、賛否両論ハッキリ分かれるアルバムと思います。
ミスチルっぽくないという声もありますが、ミスチルが今つくるものが、今のミスチルだと思います。
阿部さん
田原さん
ミスチルのバンドサウンドがたくさん詰まったアルバムです。 最近のアルバムの様に壮大な感じはないものの『Kind of love』『Versus』時代のバンドサウンドを感じれる一枚です!

ひとこと

本作は賛否がくっきり分かれている

ミスチル/19thアルバム『重力と呼吸』の特色

前作『REFLECTION』から約3年4ヶ月ぶりのオリジナルアルバム。

>>>新しいミスチルの最大級の本気!!18thアルバム『REFLECTION』【アルバムレビュー】

『REFLECTION』制作途中から、デビュー時からのプロデューサー小林武史が抜けた。

そのため、本作が実質的に「初の完全セルフプロデュースアルバム」

『REFLECTION』は収録曲が多く、さらには名曲が多かったので、次作(つまり本作)に期待した人は多かったと思う。

メモ

ミスチル『REFLECTION』

近年の楽曲には"小林武史が前面に出た曲"が多かった。つまり、バンド感がない、キーボードやピアノが主になった曲が多かった。そのため、一部のファンは小林武史不要論を唱えてもいた。私も正直、バンド感のあるミスチルが戻ってきて欲しかった。そんな中で、小林武史とミスチルが決別したという情報が耳に入った。そして2015年に発売した『REFLECTION』ではバンド感が戻っており、「小林武史が抜けると、やっぱりミスチルは良い!」となったのだ。

『REFLECTION』から本作発売までの3年4ヶ月、2017年が25周年記念イヤーだったこともあり、ミスチルはライブにかなり力を入れていた。

2018年9月発売の音楽雑誌『ROCKIN’ON JAPAN 11月号』のインタビューで、ギターの田原は以下のコメントを残している。

『REFLECTION』が出て、そのあと、ミスチル史上ないぐらいの数のコンサートをずーっとやってきて。そこで4人、忘れそうになってた結束みたいなものをまた感じあっていたんだと思うんですよね。

『REFLECTION』から『重力と呼吸』までの3年4ヶ月というのは、アルバム間隔ではミスチル史上最も長い。

この長さは、田原のコメントから察するに、たくさんのライブをこなしていたからだろう。

ただ、やっぱり「小林武史がいない今のミスチルにどういうアルバムが作れるのだろう。」という葛藤が少なからずあったことも、間隔が長くなった理由でもあると思う。

そして、"初の完全セルフプロデュースアルバム"という名札がついてしまう以上は、「絶対に良いアルバムにしないといけない」という強迫観念があったと思う。

Yahoo!ニュースのインタビューで、桜井は以下のコメントを残している。

このアルバム(『重力と呼吸』)に関しては自分たちの自我が強く出ていると思います

「ファンに認めてもらえるアルバムを作る」という想いと、それでも「自分自身がやりたい音楽を」という想い。

それらの想いが錯綜しながら制作したアルバムだったのだと、このコメントを見て思った。

スポンサーリンク

『重力と呼吸』という名の意味は?

本作発売直前に、公式ホームページでは以下のページが出現した。

ミスチル『重力と呼吸』発売直前

出典:http://www.mrchildren.jp

意味深な番号〈10691059〉とは何なのか...?

情報解禁前は、本当にこの番号の意味が全く分からなかった。

もう今なら分かると思うが、一応言っておくと、この番号はアルバムタイトル『重力と呼吸』を数字で表している。

10(重)69(力)10(と)59(呼吸)

『重力と呼吸』というタイトル、初めて聞いたときは「ヘンテコな名前だなぁ」と思った(笑)。

てか、ミスチル史上最も変なアルバムタイトルだと思う。

メモ

ミスチル『深海』

アルバムタイトルに漢字が入っているのは、1996年発売の『深海』以来二度目である。

>>>歴史に残る大名盤!5thアルバム『深海』【アルバムレビュー】

『重力と呼吸』の意味はメンバーの口から未だに語られていないので、聴き手それぞれが解釈するしかない。

個人的には、10曲目の「皮膚呼吸」の歌詞を見るとある程度理解できると思っている。

>>>桜井の葛藤が描かれた名曲「皮膚呼吸」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

私の解釈は以下の通り。

  • 重力=「ファンが自分たちに向けた期待」
  • 呼吸=「生きるために必要な行為=桜井にとっては音楽を聴くこと=取り込んだ音楽が血となり骨となり今の自分を作る=今の自分を信じること」

前述のとおり、本作は初の完全セルフプロデュースアルバムということもあり、今まで以上にファンの期待を裏切ることはできない。

でも、50歳を目前にした桜井だからこそ、作りたい音楽がある。

ファンに迎合するべきか、自分のやりたいことをやるか…。

つまり、『重力と呼吸』は桜井の葛藤を表したタイトル、だと私は思う。

『重力と呼吸』が賛否両論くっきり分かれるのは仕方がない...?

戦いのイラスト(棒人間)

結局、桜井は『重力と呼吸』を"ファンの期待に応えるためのアルバム"にしたのか、それとも"自分たちのやりたいようにしたアルバム"にしたのか。

これは、前述のとおり、桜井がインタビューで「自分たちの自我が強く出ている」と語っているので、"自分たちのやりたいようにしたアルバム"なのだろう。

とはいえ、ファンを見捨てたわけでは全くない。

何と言っても、1曲目の「Your Song」ではファンへの感謝と思える内容になっている。

>>>『重力と呼吸』の1曲目に相応しい良曲「Your Song」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

ただ、本作はこれまでのアルバム以上に賛否両論になっていることは確か。

「名盤!」と思う人と「駄作...」と思う人が両方いて、個人的には否定派が若干多く感じる。

この結果から、『重力と呼吸』は桜井が語ったとおり"自分たちの自我が強く出ている"="自分たちのやりたいようにしたアルバム"だったことが分かる。

つまり、どうしても賛否両論になるのは仕方が無い。

なぜなら、今の桜井たちのやりたい音楽と「自分が求めているミスチルの音楽」が合う人には当然「名盤!」となるだろうし、合わないと「駄作...」となってしまうから。

ひとこと

『深海』ほどの問題作ではないにしろ、踏み絵的な作品になっていると思う

ミスチル/19thアルバム『重力と呼吸』の全収録曲レビュー一覧

クリックすると各曲のレビュー記事へととびます。

1.Your Song

2.海にて、心は裸になりたがる

3.SINGLES

4.here comes my love(配信限定シングル第七弾)

5.箱庭

6.addiction

7.day by day(愛犬クルの物語)

8.秋がくれた切符

9.himawari(37thシングル)

10.皮膚呼吸

スポンサーリンク

まとめ

初の完全セルフプロデュースアルバムだった本作。

この作品こそ、"小林武史のいないMr.Children"の1stアルバム。

「小林武史がいたほうが良かった」と思う人もいれば、「小林武史がいないほうが良い!」と思う人もいるはず。

 

「ミスチルに求める音楽」はきっと人それぞれ。

 

ぜひ、本作を聴いて今のミスチルを体感してみてほしい。

必ず"何か"は心に残るアルバムになっているはず。

ひとこと

賛否両論が激しいのは、それはそれで作品自体に「語りたくなる魅力」があるから



-音楽レビュー, Mr.Children, 19thアルバム『重力と呼吸』
-

Copyright© レビュアブル , 2024 All Rights Reserved.