この曲は収録アルバム『BOLERO』のタイトル曲である。タイトル曲にしては非常に地味な印象を受ける。ただ、この曲の異質な雰囲気は他の収録曲には出せないと思うので、それを考慮するとタイトル曲にふさわしいのかもしれない。
この記事の概要
- 「ボレロ」のみんなの評価は?
- 「ボレロ」とは一体どういう曲なのか?
スポンサーリンク
ミスチル/6thアルバム『BOLERO』の11曲目「ボレロ」
そもそも「ボレロ」って?
Mr.Childrenが1997年3月5日に発売した6thアルバム『BOLERO』に収録されている。
ちなみに1曲目のインストゥルメンタル「prologue」と同じ曲調。
アルバムタイトル曲にしては非常にマイナー。
なおかつ異質な雰囲気を漂わせている。
内容は主人公の並々ならない愛情を描いているのだが、それ以上に精神論がかなり濃く反映されているため、ただのラブソングではないことに注意してほしい。
桜井の無気力な歌い方や比較的暗い曲調、歌詞が片思いの主人公の心情を痛烈に描いている。
ひとこと
なんか雰囲気が異質
「ボレロ」のみんなの評価は?
ひとこと
暗いけれどどことなく癖になる
スポンサーリンク
ここからは管理人の「ボレロ」独自解釈!
【ボレロ/歌詞解釈①】恋という、主人公を苦しめる病
1番の歌詞(ちなみにサビが無くて少ない)では恋わずらいにかかった主人公の様子が描かれている。
次の引用した歌詞を見てほしい。
まるで病もう神も仏もない 紛れもなくこれが恋って言うもんです
"神も仏もない"という表現が恐ろしい(笑)。
恋は病のように主人公の心や身体を苦しめる。
まだ実らぬ恋、つまり片思いだからこそ苦しいのである。
主人公の概念にはこの恋の苦しみを取り除いてくれる神も仏もいない。
恋とは不治の病と言っても過言ではないのかもしれない・・・。
また次の引用した歌詞を見てほしい。
心なんてもんの実体は知らんけど 身体中が君を求めてんだよ
主人公はなぜ自分が"君"に恋をしているのかわかっていないのだ。
心から愛するというきれい事なんて、主人公にしてみればどうでもいい。
ただただ身体が君を求めているという肉体的で動物的な愛を主人公は持っているのだ。
好きだという思いに小難しい理由なんていらないのである。
ひとこと
動物的だ。。。
【ボレロ/歌詞解釈②】言葉なんていらない・・・!
2番の歌詞からは徐々に主人公の愛情が強くなっていく様子が描かれている。
曲調も激しくなっていくため、聴き手は魂を揺さぶられるくらいの興奮を得るだろう。
言いかえると、何かすごいことが始まりそうな曲調なのだ。
次の引用した歌詞を見てほしい。
君しかいない 君こそ未来 言葉は皆 空虚 宙に舞うんです
"君しかいない"や"君こそ未来"という甘い言葉をささやいたとしても片思いの対象である"君"に伝わることはないと主人公は思っている。
結局そういう言葉は自分を取り繕っていると思われがち。
主人公にとって、言葉は自分の気持ちを伝える道具としては非常に脆くて嘘くさいものなのだ。
ひとこと
言葉で伝わらない「愛」
【ボレロ/歌詞解釈③】本能に従って、あるがままの生き方を
サビでは本能に従って、まるで動物のように生きていきたいと願う主人公の様子が描かれている。
つまり、片思いの人の前だと緊張して本性を隠してしまう自分に主人公は嫌気がさしているのだ。
次の引用した歌詞を見てほしい。
今度こそ本物なんだって君が言うのなら 小便臭い十代の恋を笑い飛ばしてくれ
"今度こそ本物なんだ"とは、片思いの対象である"君"が主人公のあるがままの自然体を見破ってくれたときである。
つまり、恋人同士になったときである。
もし恋人になってくれたのなら自分の本性を隠して自分をかっこよくみせようとした"小便臭い十代の恋"という黒歴史を笑い飛ばして欲しいと主人公は願っているのだ。
また、次の引用した歌詞を見てほしい。
本能のまんま自由にして夜のベランダで裸のまんまで暮らしたい
"裸のまんま"、つまり、主人公はあるがままの自然体で生きたいのだ。
ひとこと
しかしあるがままの自然体で生きることは難しい
スポンサーリンク
まとめ
暗くて重たいけれど、収録アルバム『BOLERO』のタイトル曲なので重要な1曲だ。
当時の桜井の苦悩が反映されている1曲だと思うので、ぜひこの曲を聴いて桜井の苦悩に迫ってみて欲しい。
ひとこと
次曲「Tomorrow never knows」へと続く流れは完璧だと思う
「ボレロ」の評価
5点満点中3点
ダークで異質な1曲