「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?

特集

「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズ5作目のシングル「C調言葉に御用心」 。タイトルがかなり謎だけれど、ちゃんとした意味がある。大ヒットベストアルバム『海のYeah!!』に収録されていたりと、初期のシングルでは比較的知名度はあると思われる。本記事では、そんな「C調言葉に御用心」の歌詞の意味を解説する。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 「C調言葉に御用心」の基本情報 出典:http ...

ReadMore

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

特集

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

今なお語り継がれている伝説的なバンド・はっぴいえんど。その最も有名な楽曲「風をあつめて」は多くの歌手にカバーされている。本記事では、「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由や歌詞の意味を解説する。いまなお色褪せない名曲「風をあつめて」に、ぜひ興味を持ってくれると嬉しい。 スポンサーリンク はっぴいえんどの「風をあつめて」とは 出典:https://www.amazon.co.jp 1971年11月20日に発売された、【はっぴいえんど】の2ndアルバム『風街ろまん』収録曲。 【はっぴえんど】という伝説 ...

ReadMore

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?

特集

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?【竹内まりや】

竹内まりやが1984年に発表した楽曲「プラスティック・ラブ」。本作が34年の時を超え、2018年、海外で爆発的に流行した。本記事では、「プラスティック・ラブ」が海外で流行した理由を解説する。 スポンサーリンク 海外で流行ってる「プラスティック・ラブ」、まずは基本情報から! 出典:https://www.amazon.co.jp 1984年4月25日に発売した竹内まりやの6thアルバム『VARIETY』収録曲。 翌年の1985年に"Extended Club Mix"としてシングルカットされた(12thシン ...

ReadMore

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?

特集

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?~ヒットした要因も解説【エレファントカシマシ】

エレファントカシマシ最大のヒット作「今宵の月のように」。本記事では、「今宵の月のように」の歌詞の意味や制作背景を解説する。また、ヒットした要因も当時のエレカシの"路線変更"から推測し解説する。 スポンサーリンク そもそもエレカシの「今宵の月のように」って? 出典:https://www.amazon.co.jp 1997年7月30日に発売した、エレファントカシマシの15thシングル。 フジテレビ系ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌である。 エレカシ初のドラマタイアップ曲だった。 もともと、ドラマプロデュー ...

ReadMore

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?

特集

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズの代表曲の一つ「いとしのエリー」。『ふぞろいの林檎たち』のテーマソングになったり、様々なアーティストにカバーされるなど、高い知名度を誇っている傑作バラード。本記事では、そんな「いとしのエリー」の歌詞の意味や制作背景、エリーとは誰なのかなど詳しく解説する。本記事を読んで、「いとしのエリー」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるの ...

ReadMore

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?

特集

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?~制作背景も興味深い名曲【SMAP】

SMAPが初のミリオンセラーを獲得した名曲「夜空ノムコウ」。本記事では、そんな多くの人の胸を打つ「夜空ノムコウ」の歌詞の意味について解説する。また、「夜空ノムコウ」制作背景を知るとさらに興味が出ると思うので、そちらのほうも詳しく解説する。本記事を読んで、「夜空ノムコウ」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク そもそもSMAPの「夜空ノムコウ」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 1998年1月14日に発売したSMAP27枚目のシングル。 実は、「夜空ノムコウ」は1 ...

ReadMore

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?

特集

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?【モーニング娘。】

モーニング娘。の代表曲「LOVEマシーン」のジャケットには"ある法則"が隠されていることを、あなたはご存知だろうか。これは通称、"ラブマの法則"と呼ばれており、都市伝説として語りぐさとなっている。また、巷では"ラブマの法則 2巡目"なるものも囁かれているとか…。本記事では、そんな「LOVEマシーン」のジャケットに隠された"ラブマの法則"を分かりやすく解説する。 スポンサーリンク そもそもモーニング娘。の「LOVEマシーン」とは? 1999年9月9日に発売したモーニング娘。7thシングル。 当時のモーニング ...

ReadMore

「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったのか解説

特集

「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズのデビュー曲「勝手にシンドバッド」は、あらゆるメディアで「衝撃的だった」と語られている。しかし、私も含めたリアルタイムを生きていない人にとって、何が衝撃的だったのかイマイチ分からない。本記事では、あらゆるコラムを参照して、「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったか、そしてどんな影響を与えたのかを解説する。 スポンサーリンク ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い そもそもサザンオールス ...

ReadMore

【SMAP】絶対に聴いてほしい本当に隠れた名曲30選!【完全版】

特集

【SMAP】絶対に聴いてほしい"本当に隠れた"名曲29選!【完全版】

SMAPには隠れた名曲が多いと、私は思っている。多くの人は「アイドルだから...」という偏見で、SMAPの楽曲をあさろうとしない。正直、それは本当にもったいない。もうSMAPは解散してしまったので、「多くの楽曲が埋もれてしまうのではないか...」という不安が私にはある。本記事では、SMAPの"本当に隠れた名曲"を解説する。"本当に隠れた"というのは完全に私の独断(笑)。色々なサイトで"SMAPの隠れた名曲"と銘打った記事を出しているが、正直どれも"隠れていない"のが多い。本記事は、どのサイトにも取り上げら ...

ReadMore

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは【米津玄師】

特集

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは?【米津玄師】

米津玄師が菅田将暉とコラボした曲「灰色と青」。「灰色と青」は、米津玄師から菅田将暉への直接オファーにより実現した。実はこの曲、"ある映画"が元になっている。本記事では、「灰色と青」と元になった"ある映画"との関係性について分かりやすく解説する。 スポンサーリンク 米津玄師の「灰色と青(+菅田将暉)」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 「灰色と青(+菅田将暉)」は、2017年11月1日に発売した米津玄師の4thアルバム『BOOTLEG』の収録曲。 もともと、"(+菅田将暉)"の部 ...

ReadMore

1stアルバム『EVERYTHING』 音楽レビュー Mr.Children シングル

【ミスチル】"山形県"と深い関係が!?同名映画も存在するデビューシングル「君がいた夏」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

2017年12月29日

ミスチル「君がいた夏」

出典:https://www.amazon.co.jp

1992年8月21日発売。Mr.Childrenの記念すべき1stシングル。およそ3ヶ月前にデビューアルバム『EVERYTHING』が発売されており、そのアルバムにこの曲が収録されているため、シングルカットされたものである。

この記事の概要

  • 「君がいた夏」のみんなの評価は?
  • 「君がいた夏」とは一体どういう曲なのか?

スポンサーリンク

ミスチル/1stシングル「君がいた夏」

そもそも「君がいた夏」って?

1stアルバム『EVERYTHING』の全曲レビュー一覧はこちらをクリック

ミスチルの記念すべき1stシングル。

オリコン週間最高順位が69位であり、まだ世間的にはMr.Childrenの存在自体が認識されていなかった

この最高順位69位は、Mr.Childrenの全CD作品では最低順位である。Mr.Childrenというブランドが確立されている現代では、この最低順位を更新することは絶対ないだろう。

穏やかなメロディーで1stシングルにしては地味な印象をうける。

この曲を聴いて、彼らがのちにミスチル現象と言われるまでの大ヒットを連発することを誰が想像できただろうか。

私がリアルタイムで聴いていたら、そんなのまったく想像できなかったと思う(笑)。

映画「君がいた夏」からタイトルをもらった本作

ミスチル1stシングル「君がいた夏」と同名映画

本作はアマチュア時代から存在していたらしい。

そのときのタイトルは「夏が終わる」だった。

33rdシングル「HANABI」のカップリングに「夏が終わる 〜夏の日のオマージュ〜」という楽曲が収録されている。副題の"夏の日のオマージュ"とは「1stシングルの原タイトルへのオマージュ」という意味が込められているのかもしれない。

>>>10年以上も現役で活躍するヒット曲「HANABI」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

>>>あまりにも切なすぎる夏の終わり「夏が終わる 〜夏の日のオマージュ〜」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

どういった経緯があったかは不明だが、デビューするにあたり「君がいた夏」に改名された。

たしかに「夏が終わる」というタイトルは、さすがにデビューシングルにしては切なすぎる笑。

「君がいた夏」というタイトルは1988年公開の同名映画から引用している。

作品のあらすじを引用してみた。

プロ野球選手としての生活が終わったビリーの元に、従姉のケイティが自殺したとの知らせが届く。ビリーにとってケイティは初恋の女性であり、青春のすべてだった。ビリーはケイティの面影を求めて、彼女と過ごした思い出の地を旅する。

 映画は"淡い青春の思い出"を描いているため、楽曲の内容と合致する。

桜井和寿と小林武史の共通点は「山形県」!?

ベストアルバムのライナーノーツによると、詩の背景になったのは桜井が子どもの頃に遊んだ山形の海だという。

桜井の母親は山形県出身らしく、学生時代はよく山形に遊びに行っていたらしい。

つまり、本作で描かれている恋愛は、山形で経験した桜井の実体験なのかもしれない…。

また、桜井自身も山形にスタジオ付きの別荘を持っていた。

メモ

2018年の週刊女性の記事によると、別荘を売りに出していたことが発覚している。理由は不明。

>>>桜井和寿が売りに出した別荘兼レコーディングスタジオが山形県にあった

そして、プロデューサーの小林武史はなんと山形県出身。

つまり、桜井和寿と小林武史は「山形県」とゆかりが深いのである。

デビューシングルを山形県の海をもとにした楽曲にしたのも、なにか運命を感じる。

ひとこと

山形県に育てられた桜井和寿と小林武史。山形県によって本作は作られたといっても過言ではない。

 「君がいた夏」のみんなの評価は?

鈴木さん
甘酸っぱすぎる初期の名曲。 あの人もこの人も私もあの頃は若かった。。
ほのぼのとした雰囲気がなんともイイ感じ・・・ さわやか!
佐藤さん
田原さん
デビュー曲にしてはやけに上出来。 甘酸っぱいね。
シンプルでとてもいい曲です。この頃のミスチル好きだなー。
阿部さん
木村さん
この曲を聞いて私はミスチルに惚れた…

ポイント

地味だけど初期特有の爽やかさがある


スポンサーリンク

ここからは管理人の「君がいた夏」独自解釈!

【君がいた夏/歌詞解釈①】山形県の海で経験した恋

恋愛のイラスト(子供)

 

内容はタイトルからもわかるとおり、主人公が夏が来るたびに"君"がいた夏を思い出し、切なくもなり懐かしくもなるというもの。

歌詞には"海"や"ひまわり"などといった夏を感じる単語がでてくるが、切ない夏の終わりがテーマである。

ただ、主人公と"君"は歌詞を見ると普通の恋人同士ではないことがわかる。

次の引用した2つの歌詞を見てほしい。

誰よりも早く君を見つけたくて自転車で駆け抜けた真夏の朝早く

秋が来れば僕らまた元の場所へ

主人公と"君"の関係はきっと友達以上恋人未満にある。

しかし、2人は夏にしか会うことはできない。

おそらく、お互いいつも夏になると"ある地域"に何泊かしていたのだろう。

前述の通り、詩の背景になっているのが桜井が遊んだ山形県の海。

そのため、具体的に言うと、"ある地域"とは山形県だ。

そして、2人はいつしか顔なじみになり、今の関係になる。

でも、秋になると離ればなれになってしまうのだ。

ひとこと

淡い青春の想い出

【君がいた夏/歌詞解釈②】子ども(Children)同士の恋。

協力して進む子どもたちのイラスト

大人であれば夏以外にでも会うことができるはずだ。

しかし、歌詞を見ると2人は夏にしか会えない。

そのため、主人公たちはまだ自分たちで会いに行くことができない少年少女なのだ。

制限のある子供だからこそ感じる「夏にしか会えない」という甘酸っぱさ。

 

Mr.ChildrenがChildrenの恋を歌う。

 

バンド名から想像しやすい内容なので、デビューシングルにはもってこいだ笑。

ひとこと

制限があるからこそ良い想い出だった

【君がいた夏/歌詞解釈③】当時からミスチルらしさは健在

キリンと子供のイラスト

正直この曲は特に耳に残るメロディーでもない。

しかし、後に彼らが世に出していく作品を聴いてみると、この曲にはすでに"Mr.Childrenらしさ"があることが分かる。

次の引用した歌詞を見てほしい。

キリンぐらい首を長くしてずっと待っていたのがまるで夢のように

"首を長くする"という言葉は字面だけみれば意味がすぐわかるが、音だけではすぐに理解しづらい。

しかし、そこで首の長い"キリン"という言葉(生きもの)を使うことで、聴き手が状況を理解できやすくなるのだ。

メモ

ミスチル「進化論」

ちなみに、同じく"キリン"を使った楽曲が18thアルバム収録の「進化論」である。「進化論」は本作以上に歌詞内の"キリン"の持つ意味が深い。

>>>強く望むことで世代を超える「進化論」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

また、次の引用した歌詞にも同じような表現がある。

おもちゃの時計の針を戻しても何も変わらない

ここでは"おもちゃの時計"という言葉(もの)を使うことで主人公のあの夏に帰りたいという気持ちがいかに強いかをあらわしている。

このように、Mr.Childrenお得意の「ものを使ってあらわす」という特徴が1stシングルからでているのだ。

ひとこと

モノや生き物を使うのが上手い


スポンサーリンク

まとめ

1stアルバム『EVERYTHING』の全曲レビュー一覧はこちらをクリック

1stシングルとは思えないほど地味。

だけれど、若さや爽やかさが詰まった1曲になっており、どこか懐かしさも感じる。

今聴いてもまったく古くさくないので、ぜひ夏(または夏の終わり)になったら聴いてみてほしい。

また、山形県の海がもとになっているので、山形県民のミスチルファンは嬉しいのでは。

「君がいた夏」の評価

5点満点中3点

青春の1曲って感じ



-1stアルバム『EVERYTHING』, 音楽レビュー, Mr.Children, シングル

Copyright© レビュアブル , 2024 All Rights Reserved.