「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?

特集

「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズ5作目のシングル「C調言葉に御用心」 。タイトルがかなり謎だけれど、ちゃんとした意味がある。大ヒットベストアルバム『海のYeah!!』に収録されていたりと、初期のシングルでは比較的知名度はあると思われる。本記事では、そんな「C調言葉に御用心」の歌詞の意味を解説する。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 「C調言葉に御用心」の基本情報 出典:http ...

ReadMore

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

特集

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

今なお語り継がれている伝説的なバンド・はっぴいえんど。その最も有名な楽曲「風をあつめて」は多くの歌手にカバーされている。本記事では、「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由や歌詞の意味を解説する。いまなお色褪せない名曲「風をあつめて」に、ぜひ興味を持ってくれると嬉しい。 スポンサーリンク はっぴいえんどの「風をあつめて」とは 出典:https://www.amazon.co.jp 1971年11月20日に発売された、【はっぴいえんど】の2ndアルバム『風街ろまん』収録曲。 【はっぴえんど】という伝説 ...

ReadMore

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?

特集

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?【竹内まりや】

竹内まりやが1984年に発表した楽曲「プラスティック・ラブ」。本作が34年の時を超え、2018年、海外で爆発的に流行した。本記事では、「プラスティック・ラブ」が海外で流行した理由を解説する。 スポンサーリンク 海外で流行ってる「プラスティック・ラブ」、まずは基本情報から! 出典:https://www.amazon.co.jp 1984年4月25日に発売した竹内まりやの6thアルバム『VARIETY』収録曲。 翌年の1985年に"Extended Club Mix"としてシングルカットされた(12thシン ...

ReadMore

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?

特集

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?~ヒットした要因も解説【エレファントカシマシ】

エレファントカシマシ最大のヒット作「今宵の月のように」。本記事では、「今宵の月のように」の歌詞の意味や制作背景を解説する。また、ヒットした要因も当時のエレカシの"路線変更"から推測し解説する。 スポンサーリンク そもそもエレカシの「今宵の月のように」って? 出典:https://www.amazon.co.jp 1997年7月30日に発売した、エレファントカシマシの15thシングル。 フジテレビ系ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌である。 エレカシ初のドラマタイアップ曲だった。 もともと、ドラマプロデュー ...

ReadMore

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?

特集

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズの代表曲の一つ「いとしのエリー」。『ふぞろいの林檎たち』のテーマソングになったり、様々なアーティストにカバーされるなど、高い知名度を誇っている傑作バラード。本記事では、そんな「いとしのエリー」の歌詞の意味や制作背景、エリーとは誰なのかなど詳しく解説する。本記事を読んで、「いとしのエリー」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるの ...

ReadMore

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?

特集

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?~制作背景も興味深い名曲【SMAP】

SMAPが初のミリオンセラーを獲得した名曲「夜空ノムコウ」。本記事では、そんな多くの人の胸を打つ「夜空ノムコウ」の歌詞の意味について解説する。また、「夜空ノムコウ」制作背景を知るとさらに興味が出ると思うので、そちらのほうも詳しく解説する。本記事を読んで、「夜空ノムコウ」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク そもそもSMAPの「夜空ノムコウ」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 1998年1月14日に発売したSMAP27枚目のシングル。 実は、「夜空ノムコウ」は1 ...

ReadMore

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?

特集

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?【モーニング娘。】

モーニング娘。の代表曲「LOVEマシーン」のジャケットには"ある法則"が隠されていることを、あなたはご存知だろうか。これは通称、"ラブマの法則"と呼ばれており、都市伝説として語りぐさとなっている。また、巷では"ラブマの法則 2巡目"なるものも囁かれているとか…。本記事では、そんな「LOVEマシーン」のジャケットに隠された"ラブマの法則"を分かりやすく解説する。 スポンサーリンク そもそもモーニング娘。の「LOVEマシーン」とは? 1999年9月9日に発売したモーニング娘。7thシングル。 当時のモーニング ...

ReadMore

「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったのか解説

特集

「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズのデビュー曲「勝手にシンドバッド」は、あらゆるメディアで「衝撃的だった」と語られている。しかし、私も含めたリアルタイムを生きていない人にとって、何が衝撃的だったのかイマイチ分からない。本記事では、あらゆるコラムを参照して、「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったか、そしてどんな影響を与えたのかを解説する。 スポンサーリンク ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い そもそもサザンオールス ...

ReadMore

【SMAP】絶対に聴いてほしい本当に隠れた名曲30選!【完全版】

特集

【SMAP】絶対に聴いてほしい"本当に隠れた"名曲29選!【完全版】

SMAPには隠れた名曲が多いと、私は思っている。多くの人は「アイドルだから...」という偏見で、SMAPの楽曲をあさろうとしない。正直、それは本当にもったいない。もうSMAPは解散してしまったので、「多くの楽曲が埋もれてしまうのではないか...」という不安が私にはある。本記事では、SMAPの"本当に隠れた名曲"を解説する。"本当に隠れた"というのは完全に私の独断(笑)。色々なサイトで"SMAPの隠れた名曲"と銘打った記事を出しているが、正直どれも"隠れていない"のが多い。本記事は、どのサイトにも取り上げら ...

ReadMore

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは【米津玄師】

特集

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは?【米津玄師】

米津玄師が菅田将暉とコラボした曲「灰色と青」。「灰色と青」は、米津玄師から菅田将暉への直接オファーにより実現した。実はこの曲、"ある映画"が元になっている。本記事では、「灰色と青」と元になった"ある映画"との関係性について分かりやすく解説する。 スポンサーリンク 米津玄師の「灰色と青(+菅田将暉)」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 「灰色と青(+菅田将暉)」は、2017年11月1日に発売した米津玄師の4thアルバム『BOOTLEG』の収録曲。 もともと、"(+菅田将暉)"の部 ...

ReadMore

音楽レビュー Mr.Children 15thアルバム『SUPERMARKET FANTASY』

【ミスチル】"裏"アルバムリード曲!「終末のコンフィデンスソング」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

2018年5月31日

「終末のコンフィデンスソング」のイメージ

収録アルバム『SUPERMARKET FANTASY』のオープニングナンバー。ジャケット写真の華やかでポップなイメージとは違い、社会風刺なフォークソングになっている。

この記事の概要

  • 「終末のコンフィデンスソング」のみんなの評価は?
  • 「終末のコンフィデンスソング」とは一体どういう曲なのか?

スポンサーリンク

ミスチル/15thアルバム『SUPERMARKET FANTASY』の1曲目「終末のコンフィデンスソング」

そもそも「終末のコンフィデンスソング」って?

15thアルバム『SUPERMARKET FANTASY』の全曲レビュー一覧はこちらをクリック

Mr.Childrenが2008年12月10日に発売した15thアルバム『SUPERMARKET FANTASY』に収録されている。

オープニングナンバーにふさわしいアップテンポな曲調。

字余りなフォーク調になっているのがオープニングナンバーとしてすごく新鮮。

『SUPERMARKET FANTASY』はジャケット写真のせいもあってか、かなりポップなアルバムだというイメージがあった。

そのため、1曲目のこの曲を初めて聴いたときは「おぉ、こうきたか!」と思った。

歌詞も面白み溢れる社会風刺になっているので、飽きずに聴くことができる。

また、収録アルバム発売後のツアータイトルが「Mr.Children Tour 2009 〜終末のコンフィデンスソングス〜」。

つまり、「エソラ」が一応『SUPERMARKET FANTASY』のリード曲だけれど、この曲は裏アルバムリード曲と位置づけていい。

>>>"音楽の素晴らしさ"を訴えかけるポップソング!「エソラ」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

ひとこと

何気にキャッチーなので聴きやすい

「終末のコンフィデンスソング」のみんなの評価は?

佐藤さん
イントロ聴いてハズレだと思ってたオープニングナンバー。 のほほんとしたAメロにたいしてやはり繋がりそうもないメロディが来る。 このミスチルらしいギャップはいつも通りで安心。
冒頭の2曲で満足しきってしまうことが多いけど他も結構いい曲が入ってる。にしても『終末のコンフィデンスソング』が最高すぎだけど
北野さん
山田さん
終末のコンフィデンスソングのさ、「評論家の指摘なんか気になんないくらい、インパクトこそ無いけどいい映画だったなぁ」って歌い出し、すごく好きなんだよな。 たぶん、大事なことって、そういうことなんだよな。
Mr.Childrenの中では「ふつう」の中の一曲だった「終末のコンフィデンスソング」がなぜか自分の中でジワジワ上がってきてる。歌詞はあんま覚えてないけどメロディが好き。
木村さん
田原さん
終末のコンフィデンスソングって曲がイントロのアコギのリフからクッソカッコよくて、コード進行やメロディや浮遊感、語感 全てにおいて秀逸すぎ

ひとこと

意外と高評価!


スポンサーリンク

ここからは管理人の「終末のコンフィデンスソング」独自解釈!

【終末のコンフィデンスソング/歌詞解釈①】「終末のコンフィデンスソング」の意味は?

「my confidence song」のイメージ

「終末のコンフィデンスソング」というタイトルはなかなか面白い(笑)。

"コンフィデンスソング"というタイトルを聞いて思い出すのが5thシングルのカップリング曲「my confidence song」だ。

>>>元々は"違う曲"が収録されるはずだった!?「my confidence song」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

「my confidence song」は社会風刺ソングで、社会に憤りを感じながらも自分を鼓舞して進んでいこうという内容になっている。

この内容はまさに「終末のコンフィデンスソング」とまったく同じである。

つまり、タイトルの"終末"というのは「my confidence song」のような曲はもう最後にするぞ!という意味が込められているのかもしれない・・・。

"コンフィデンス"(confidence)とは日本語で"自信"を意味している。

自信に溢れた社会風刺ソングだけで世の中を変えることは不可能。

それでも、そういう曲を作り続けるのはやっぱり心の片隅でこの曲で何かが変わってくれればという想いがあるはず。

「終末のコンフィデンスソング」というタイトルには、歌で世の中を変えることはできないけれど、最後の悪あがきとしてこういう曲を聴いてくれ!という意味が込められているのかもしれない。

前作『HOME』が優し過ぎるアルバムだったので、この曲をアルバム1曲目にしたのも、どこかミスチルが優しいバンドへとシフトしていく意思があったからなのではないだろうか。

>>"優しさ"に特化した70分越えの大作!13thアルバム『HOME』【アルバムレビュー】

ひとこと

棘のある歌はつくらなくなっていったからね

【終末のコンフィデンスソング/歌詞解釈②】誰かの思想に頼りすぎないように

SNS疲れのイラスト(男性)

この世の中には様々な思想が飛び交っている。

情報化社会の現代において、誰かの思想に触れることはとても容易である。

その容易さが、危険なのだ。

これこそこの曲が伝えたいことである。

「誰かの思想によって、自分自身を見失ってはいけない。」

次の引用した歌詞を見てほしい。

たまに不吉な夢見るんだよ 走っているのに進まない ひょっとしたら実際に起きてることを夢の中で知らせるメタファーかも

誰かの思想に頼り切ってしまったあげく、ついには自分自身で考えることをしなくなる。

これはまさに、"走っているのに進まない"という現象が起きているのだ。

考えた気でいるけれど、実際は考えていない。

きっと情報化社会の現代ではこのような人はたくさんいるはずだ。

ひとこと

自分で考えることが大事


スポンサーリンク

まとめ

15thアルバム『SUPERMARKET FANTASY』の全曲レビュー一覧はこちらをクリック

人生は長い。

嫌な事なんて山ほど起こる。

この曲には"危険"、"敵"といった歌詞が登場する。

まさにそれらは人生において起こる嫌な事の例え。

嫌な事を対処するのは自分自身。

誰かの思想に頼り切っていると、嫌な事が発生したときに自分では何もできなくなるかも・・・。

最後に、この曲のラストの歌詞を引用したい。

この歌詞がこの曲の根幹をなすものだし、聴き手の背中を押してくれる力強いメッセージだ。

批評家の指摘も間違っちゃいないけど 今僕らの目の前で起こってることを楽観も悲観もなく ちゃんと捕まえたら 足元に落とした視線を上にあげ胸を張れ!

ひとこと

メッセージ性が強いけど、くどくないのが良い


「終末のコンフィデンスソング」の評価

5点満点中4点

歌詞がユーモアに溢れてて好き



-音楽レビュー, Mr.Children, 15thアルバム『SUPERMARKET FANTASY』

Copyright© レビュアブル , 2024 All Rights Reserved.