「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?

特集

「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズ5作目のシングル「C調言葉に御用心」 。タイトルがかなり謎だけれど、ちゃんとした意味がある。大ヒットベストアルバム『海のYeah!!』に収録されていたりと、初期のシングルでは比較的知名度はあると思われる。本記事では、そんな「C調言葉に御用心」の歌詞の意味を解説する。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 「C調言葉に御用心」の基本情報 出典:http ...

ReadMore

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

特集

「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由は?歌詞の意味は?【はっぴいえんど】

今なお語り継がれている伝説的なバンド・はっぴいえんど。その最も有名な楽曲「風をあつめて」は多くの歌手にカバーされている。本記事では、「風をあつめて」が多くの歌手にカバーされる理由や歌詞の意味を解説する。いまなお色褪せない名曲「風をあつめて」に、ぜひ興味を持ってくれると嬉しい。 スポンサーリンク はっぴいえんどの「風をあつめて」とは 出典:https://www.amazon.co.jp 1971年11月20日に発売された、【はっぴいえんど】の2ndアルバム『風街ろまん』収録曲。 【はっぴえんど】という伝説 ...

ReadMore

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?

特集

「プラスティック・ラブ」が海外で流行った理由とは?【竹内まりや】

竹内まりやが1984年に発表した楽曲「プラスティック・ラブ」。本作が34年の時を超え、2018年、海外で爆発的に流行した。本記事では、「プラスティック・ラブ」が海外で流行した理由を解説する。 スポンサーリンク 海外で流行ってる「プラスティック・ラブ」、まずは基本情報から! 出典:https://www.amazon.co.jp 1984年4月25日に発売した竹内まりやの6thアルバム『VARIETY』収録曲。 翌年の1985年に"Extended Club Mix"としてシングルカットされた(12thシン ...

ReadMore

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?

特集

「今宵の月のように」歌詞の意味とは?~ヒットした要因も解説【エレファントカシマシ】

エレファントカシマシ最大のヒット作「今宵の月のように」。本記事では、「今宵の月のように」の歌詞の意味や制作背景を解説する。また、ヒットした要因も当時のエレカシの"路線変更"から推測し解説する。 スポンサーリンク そもそもエレカシの「今宵の月のように」って? 出典:https://www.amazon.co.jp 1997年7月30日に発売した、エレファントカシマシの15thシングル。 フジテレビ系ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌である。 エレカシ初のドラマタイアップ曲だった。 もともと、ドラマプロデュー ...

ReadMore

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?

特集

「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズの代表曲の一つ「いとしのエリー」。『ふぞろいの林檎たち』のテーマソングになったり、様々なアーティストにカバーされるなど、高い知名度を誇っている傑作バラード。本記事では、そんな「いとしのエリー」の歌詞の意味や制作背景、エリーとは誰なのかなど詳しく解説する。本記事を読んで、「いとしのエリー」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるの ...

ReadMore

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?

特集

「夜空ノムコウ」の歌詞の意味とは?~制作背景も興味深い名曲【SMAP】

SMAPが初のミリオンセラーを獲得した名曲「夜空ノムコウ」。本記事では、そんな多くの人の胸を打つ「夜空ノムコウ」の歌詞の意味について解説する。また、「夜空ノムコウ」制作背景を知るとさらに興味が出ると思うので、そちらのほうも詳しく解説する。本記事を読んで、「夜空ノムコウ」をより好きになってもらえると嬉しい。 スポンサーリンク そもそもSMAPの「夜空ノムコウ」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 1998年1月14日に発売したSMAP27枚目のシングル。 実は、「夜空ノムコウ」は1 ...

ReadMore

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?

特集

「LOVEマシーン」ジャケットに隠された"ある法則"とは?【モーニング娘。】

モーニング娘。の代表曲「LOVEマシーン」のジャケットには"ある法則"が隠されていることを、あなたはご存知だろうか。これは通称、"ラブマの法則"と呼ばれており、都市伝説として語りぐさとなっている。また、巷では"ラブマの法則 2巡目"なるものも囁かれているとか…。本記事では、そんな「LOVEマシーン」のジャケットに隠された"ラブマの法則"を分かりやすく解説する。 スポンサーリンク そもそもモーニング娘。の「LOVEマシーン」とは? 1999年9月9日に発売したモーニング娘。7thシングル。 当時のモーニング ...

ReadMore

「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったのか解説

特集

「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズのデビュー曲「勝手にシンドバッド」は、あらゆるメディアで「衝撃的だった」と語られている。しかし、私も含めたリアルタイムを生きていない人にとって、何が衝撃的だったのかイマイチ分からない。本記事では、あらゆるコラムを参照して、「勝手にシンドバッド」がいかに衝撃的だったか、そしてどんな影響を与えたのかを解説する。 スポンサーリンク ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 ・「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い そもそもサザンオールス ...

ReadMore

【SMAP】絶対に聴いてほしい本当に隠れた名曲30選!【完全版】

特集

【SMAP】絶対に聴いてほしい"本当に隠れた"名曲29選!【完全版】

SMAPには隠れた名曲が多いと、私は思っている。多くの人は「アイドルだから...」という偏見で、SMAPの楽曲をあさろうとしない。正直、それは本当にもったいない。もうSMAPは解散してしまったので、「多くの楽曲が埋もれてしまうのではないか...」という不安が私にはある。本記事では、SMAPの"本当に隠れた名曲"を解説する。"本当に隠れた"というのは完全に私の独断(笑)。色々なサイトで"SMAPの隠れた名曲"と銘打った記事を出しているが、正直どれも"隠れていない"のが多い。本記事は、どのサイトにも取り上げら ...

ReadMore

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは【米津玄師】

特集

「灰色と青(+菅田将暉)」の元になった"ある映画"とは?【米津玄師】

米津玄師が菅田将暉とコラボした曲「灰色と青」。「灰色と青」は、米津玄師から菅田将暉への直接オファーにより実現した。実はこの曲、"ある映画"が元になっている。本記事では、「灰色と青」と元になった"ある映画"との関係性について分かりやすく解説する。 スポンサーリンク 米津玄師の「灰色と青(+菅田将暉)」とは? 出典:https://www.amazon.co.jp 「灰色と青(+菅田将暉)」は、2017年11月1日に発売した米津玄師の4thアルバム『BOOTLEG』の収録曲。 もともと、"(+菅田将暉)"の部 ...

ReadMore

B'z 音楽レビュー 8thアルバム『LOOSE』 シングル

【B'z】"暗黒時代"を越えて、ポップなB'zが帰ってきた!「ねがい」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

2018年12月20日

B'z「ねがい」

出典:https://www.amazon.co.jp

"暗黒時代"を抜けて、1995年は多くの"世間が求める作品"を発表するB'z。前年の重たくて暗い作風とは打って変わり、ポップで大衆受けする作風になっている16thシングルである。また、本作から稲葉が編曲に参加する。そのため、本作は「"暗黒時代"以前のポップ路線だったB'zがウルトラパワーアップして帰ってきた!」というイメージが強い笑。

この記事の概要

  • 「ねがい」のみんなの評価は?
  • 「ねがい」とは一体どういう曲なのか?

スポンサーリンク

B'z/16thシングル「ねがい」

そもそも「ねがい」って?

B'zが1995年5月31日に発売した16thシングル。

前年の"暗黒時代"に発売されたシングル2作、アルバム1作の重たい作風とは打って変わって、ポップ路線に回帰したシングルである。

1994年は暗黒時代

自分の殻に閉じこもる人のイラスト

B'zにとって、1994年はメンバー自身もファンも"暗黒時代"と呼んでいる。これは長期ライブによるテレビ出演の減少と、1994年に発売されたシングル2作とアルバム1作が、過去作品とは大きく異なる重たくてブルージーな作風になっていることに起因する。そのため、これまで基本右肩上がりで上昇していた売上げ(人気)が1994年で、一時的ではあるが、減少することになる。

暗黒時代に発売されたシングル

暗黒時代に発売されたアルバム

ポップ路線とはいえ、ハードロックテイストはしっかり残っている。

そのため"暗黒時代"以前の「BLOWIN'」などのポップさとは異なる。

>>>ついに"B'zらしさ"が炸裂した名曲!「BLOWIN'」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

"世間が求めていたB'z作品"といった感じで、一回聴いただけで耳に残るほどキャッチー。

こんなメジャーな曲を当時のB'zが出したら売れないわけがない笑。

もちろん累計売上は150万枚と、暗黒時代の前2作を越える売上となった。

PVの水蹴りはファンの間で有名

「B'z ねがい pv」の画像検索結果

出典:https://www.youtube.com

本作のPVは横浜ビジネスパーク「ベリーニの丘」の噴水広場で撮影されている。ちなみに、松本は風邪を引いてしまい現場に行けず、別撮りになったという笑。このPVはかなり有名で、特に稲葉が水を蹴るシーンは誰もがまねしたくなるかっこよさ。B'zファンのブラックマヨネーズ小杉はたしか2回ほどテレビ番組で「ねがい」のPVをオマージュしている笑。

B'z「ねがい」のPVの水蹴りを真似たブラマヨ小杉

また、これまでの制作陣(B+U+M)を解体し、本作から稲葉が編曲にも参加することになった。

"B+U+M"については3rdアルバム収録曲「B.U.M」のレビュー記事に詳しく書いている。

>>>"B+U+M"という集団を知ってますか?「B.U.M」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈/和訳】

同年に行われた「B'z LIVE-GYM Pleasure '95 "BUZZ!!"」

本作発売からおよそ1ヶ月後に、ライブ「B'z LIVE-GYM Pleasure '95 "BUZZ!!"」を開催している。

サブタイトルの"BUZZ!!"とは日本語で"(ハチ)がぶんぶん飛ぶ"という意味。

こういうサブタイトルになった理由は、B'zが"bees(ハチ達)"と読むことも出来るためである。

実は、「B'z LIVE-GYM Pleasure '95 "BUZZ!!"」直前に発売された本作と、ライブ初日に発売された17thシングル「love me, I love you」だけは、ジャケットのロゴが"ハチのお尻"になっているのだ。

>>>人間関係に悩んでいる人に聴いてほしい1曲「love me, I love you」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

B'z「ねがい」

B'z「love me, I love you」

出典:https://www.amazon.co.jp

これは"BUZZ!!"ライブを連想させるちょっとした遊び心なのだろう笑。

ポイント

8thアルバム『LOOSE』では「ねがい ("BUZZ!!" STYLE)」というアルバムバーションが収録されている。シングルバージョンが3分30秒だったのに対して、アルバムバーションは5分。イントロが長くなっており、全体的にギターやドラムが前面に押し出されている。("BUZZ!!" STYLE)というサブタイトルがついているので察しがつくと思うが、「B'z LIVE-GYM Pleasure '95 "BUZZ!!"」で演奏したバージョンでもある。個人的には、シンプルなシングルバージョンの方が好き。

ひとこと

売れないわけないキャッチーソング!

「ねがい」のみんなの評価は?

山田さん
代表曲の一つ。 ブルージーなピアノのインストからこの頃のB'zらしい キャッチーな歌謡ロックへ。最後の転調するところがいい。
まあ曲としては普通な感じ。だが歌詞は「Oh Yeah かなへたまへ このねがひ かなえろよ…」 よくもまあここまで英日ミックスできるものである。しかも古典。
阿部さん
鈴木さん
伸びた髪もバッサリ切った稲葉さんが写るジャケットに驚き、曲を聴いてみるとなんとも懐かしい久しぶりにB'zらしいポップな楽曲。しかしだからといって93年以前のようなものとは違い、確実に進化したアレンジと洗練されたサウンド。 当時、いい意味で裏切っていきたいと語っていたとおり、新しいB'zの側面を見せてくれました。
「ねがいよ かなえいつの日か そうなるよに生きて行け」 この歌詞を聴いた時は、かなり衝撃的でした。 勇気づけられるとかじゃなく、まず目標を持つことが大事なんだと気付かされました。
佐藤さん
木村さん
ジャジーなイントロから始まるシャッフルなロック。 力強いサビがカッコいい。 ライブアレンジの("BUZZ!!" STYLE)もハジけてる。

ひとこと

力づけられる歌詞も素晴らしい!


スポンサーリンク

ここからは管理人の「ねがい」独自解釈!

【ねがい/歌詞解釈①】願いは自分の力でしか叶わない

悔しい人のイラスト(男性)

元々、稲葉はタイトルを「ねがひ」という古語表記にする予定だったという。

しかし、結局はまわりの判断で「ねがい」という至って普通のタイトルになった。

ラストに"かなへたまえ このねがひかなえろよ"という古語が登場するので、稲葉がタイトルを古語表記にしたがったのも当然。ちなみに、古語が登場するシングルは3rd「LADY-GO-ROUND」ぶりだ笑。

>>>初期ラストシングルだけど人気がない!?「LADY-GO-ROUND」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

 

まずはサビの歌詞を引用したので見てほしい。

願いよかなえ いつの日か そうなるように生きてゆけ 僕は僕に 君は君に 拝みたおして 泣けばいい

シンプルで力強い歌詞。

この歌詞こそ「ねがい」のテーマを端的に表したものだと思う。

つまり、「願いは自分の力でしか叶わない」ということ。

神でも他人でもなく、拝むべきは自分自身。

"何事も自分自身が決めるもの"というメッセージを伝えているのだ。

このメッセージは、特にBメロで顕著に描かれている。

「いつのまにか」じゃない 自分で選んで歩いてきたこの迷路

誰のためでもない 流れ落ちそうなこの熱い涙は

ひとこと

正論だと思う!

【ねがい/歌詞解釈②】"オマエ"の正体は!?

悪人のイラスト「黒いシルエット」

Aメロでは、ねがいが叶わない人物の生活の一部が描かれている。

そして、Aメロだけに"オマエ"が登場する。

短い夢の中でも 思い切りオマエは冷たいね

世間をののしりゃご老人 おお オマエの胸で窒息したい

"オマエ"とは、"ねがい"の擬人化だと私は思う。

この2つの歌詞を見てわかると思うが、手に入れたいけれど"オマエ"は冷たい態度をとっている。

"ねがい"も同じようなもの。

心の底から手に入れたいけれど、簡単に寄ってきてはくれない。

ひとこと

"ねがい"の擬人化するってスゴい


スポンサーリンク

まとめ

力強い歌詞にキャッチーなメロディーなので、何回も聴いていられる。

特にラストの"かなへたまへ"の連呼は、願いを叶えたいという貪欲な意思を感じるのですごい好き。

1994年という"暗黒時代"を超え、いよいよ大衆受け作品をつくるB'zが帰ってきた。

ただ、言いたくはないけれど、売上げ的には1995年がB'z人気のピークとなる。

ひとこと

1995年は完全に"暗黒時代"の反動で、世間が求めるB'z作品を多く発表することになる。




-B'z, 音楽レビュー, 8thアルバム『LOOSE』, シングル

Copyright© レビュアブル , 2024 All Rights Reserved.