この曲はB'z作品の中で唯一「稲葉が作詞していない曲」である。また1stアルバムの中では比較的古くささを感じない。ただ、あまりにも"普通のラブソング"なので解釈のしようがなく、全然楽しめない。
この記事の概要
- 「Nothing To Change」のみんなの評価は?
- 「Nothing To Change」とは一体どういう曲なのか?
スポンサーリンク
B'z/1stアルバム収録曲「Nothing To Change」
そもそも「Nothing To Change」って?
B'zが1988年9月21日に発売した1stアルバム『B'z』の収録曲。
この曲で特筆すべきは「B'z作品の中で唯一稲葉浩志が作詞をしていない1曲」だ。
作詞を担当したのは亜蘭知子という作詞家。
亜蘭知子とは?
作詞家。過去にバンドとして活動した経歴を持つ。また、テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」の初代パーソナリティとしても知られている。TUBEの「シーズン・イン・ザ・サン」を作詞するなど、数多くの作品に携わっている。
なぜ稲葉が作詞をしなかったというと「限界を感じた」ためとのこと。
これは松本も感じており、同収録アルバムの「孤独にDance in vain」は大槻啓之が作曲している。
>>>稲葉の"営業"に対する嫌悪感!?「孤独にDance in vain」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】
たしかに収録アルバム『B'z』は結成からおよそ4ヶ月後にリリースしているので、かなり手探り状態での制作だったのだ。
この曲は言ってしまえばただのラブソング。
でも、アルバムの中では今聴いても古くささがない1曲だ。
とりわけキャッチーではないけれど、サビのギターサウンドなど聴き応えがある。
ひとこと
稲葉が作詞していない曲なので、ある意味レア
「Nothing To Change」のみんなの評価は?
ひとこと
サビがかっこいいね
スポンサーリンク
ここからは管理人の「Nothing To Change」独自解釈!
【Nothing To Change/歌詞解釈①】変わっても苦労しないほど関係が悪化している2人
タイトルの「Nothing To Change」とは曲中で"There's nothing to change"として登場する。
"There is nothing to…"で"…することに苦労はない"という意味なので、タイトルの意味は「変わることに苦労は無い」である。
この曲は失恋をテーマにした至ってシンプルなラブソング。
つまり、2人の愛はもはやなくなっているのでお互い別れて生活が変わっても苦労はしないということだ。
別れたってどうでもよくなっているほど、2人の関係は悪化している。
曲中では詳しく描かれないので、なぜ関係が悪化したのかはよく分からない。
そのためこの曲は解釈するのが全然楽しくないのだ。
ひとこと
本当に"普通のラブソング"だからつまらない・・・
スポンサーリンク
まとめ
正直、この曲に関しては「稲葉が作詞していない曲」でしか印象にない。
作詞家が書いた歌詞だからなのだろうけど、あまりに普通過ぎて解釈のしようがない。
ただ古くささは感じないので、まあ存在意義はある1曲かな。
ひとこと
メロディーに関しては今のB'zっぽさがある