「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?

特集

「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズ5作目のシングル「C調言葉に御用心」 。タイトルがかなり謎だけれど、ちゃんとした意味がある。大ヒットベストアルバム『海のYeah!!』に収録されていたりと、初期のシングルでは比較的知名度はあると思われる。本記事では、そんな「C調言葉に御用心」の歌詞の意味を解説する。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 「C調言葉に御用心」の基本情報 出典:http ...

ReadMore

B'z 音楽レビュー 3rdアルバム『BREAK THROUGH』

【B'z】不倫ソングなのに何故人気曲なのか!?「STARDUST TRAIN」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

2018年9月23日

B'z「STARDUST TRAIN」

3rdアルバム『BREAK THROUGH』のエンディングナンバー。不倫ソングでありながら、ポップで疾走感のある1曲に仕上がっている。また、ファンからの人気もかなり高い。

この記事の概要

  • 「STARDUST TRAIN」のみんなの評価は?
  • 「STARDUST TRAIN」とは一体どういう曲なのか?

スポンサーリンク

B'z/3rdアルバム収録曲「STARDUST TRAIN」

そもそも「STARDUST TRAIN」って?

B'zが1990年2月21日に発売した3rdアルバム『BREAK THROUGH』の収録曲であり、エンディングナンバーである。

ポップで疾走感のあるナンバーになっているため、挑戦的な曲が多い3rdアルバムをある意味"安心して"聴き終えることができる。

また、ファンの間ではかなりの人気曲になっている。

「STARDUST TRAIN」はファンに人気

人気ランキングのイラスト文字

人気ランキングのイラスト文字「No.5」

人気ランキングのイラスト文字「No.8」

ファンクラブのアンケートでは2014年「まだ自身は聴いたことがないけれど、いつかLIVE-GYMで聴きたいと夢見ている曲」のアンケートで5位、2017年の「LIVE-GYMで聞いてみたいB'zナンバー」のアンケートでは8位に「STARDUST TRAIN」は選ばれている。ちなみにどちらのランキングも「STARDUST TRAIN」が上位の中で最も古い曲である。

なぜこれほど人気なのか稲葉松本も分かっていないはず笑。

なにせ「LIVE-GYMで聞いてみたいB'zナンバー」とあるとおり、ライブでは滅多に演奏されないだ。

収録アルバム『BREAK THROUGH』発売後のライブ「B'z LIVE-GYM "BREAK THROUGH"」ですら収録曲の中で唯一演奏されなかった。

なぜ「STARDUST TRAIN」はこれほど人気なのか?

「Why?」と肩をすくめる白人男性のイラスト

なぜ「STARDUST TRAIN」はファンからこれほどの人気を得ているのだろうか。

これは収録順が理由の一つであると私は思う。

収録アルバム『BREAK THROUGH』は挑戦的な曲が多い。

特にアルバム後半は挑戦的な曲の比率がかなり高い。

そんな挑戦的な曲(つまりマイナー曲)が続いたあとにキャッチーな「STARDUST TRAIN」は収録されているのだ。

直近収録曲

8.HEY BROTHER

9.今では…今なら…今も…

10.SAVE ME!?

11.STARDUST TRAIN

そのため、相対的に「STARDUST TRAIN」が良い曲に聞こえるのだ笑。

もちろんキャッチーで耳に馴染みやすい曲ではあるのだけれど、正直ランキング上位に入るほどではない。

3rdアルバムに収録、さらにはマイナー曲の後に収録されていることで、この曲は人気を得たのだ。

ひとこと

前曲「SAVE ME!?」なんてほんとマイナー笑


スポンサーリンク

「STARDUST TRAIN」のみんなの評価は?

山田さん
かなり初期の作品だがB'zで一番好き。 冒頭のピアノ…ここでまず泣きが入る。 何をとってもドラマティック! 最後のvoのみの「I want you love!」で余韻も気持ち良く残してくれる。
キーボードの静かなイントロで始まる。打ちこみのベタベタした曲が多いなか比較的爽やかなナンバーである。 疾走感があり聴いてて気持ちが良い。 アルバムのラストを締めるのにふさわしい曲。
佐藤さん
滝さん
この曲は絶対に英詞でハードリメイクすべきだったと思う。 聴くたびに、ギターメロが弱くてスカスカしてる感じに、歯噛みしてしまう。 「BAD COMMUNICATION」「Mars」「Wicked Beat」収録のリメイク作品の成功例を鑑みれば、この曲がどれだけハードな疾走ナンバーになり得たかが分かるくらいのパワーを溜め込んでいるのに。
まさに初期の名曲ですね。この頃から稲葉さんの描く歌詞には情景描写が的確に表されるようになってきましたね。Mixtureに収録されなかったのが実に惜しいです。
田原さん
阿部さん
名曲です!ラストでトンネルを抜けたかのようなサウンドのブレイク。 歌詞のテーマは不倫。切なさが伝わってくる情景の描写など非常に良い出来です。

ひとこと

やっぱ評価高い!

ここからは管理人の「STARDUST TRAIN」独自解釈!

【STARDUST TRAIN/歌詞解釈①】禁断の恋に魅せられた二人

「噂の現場、今夜二人が買うものとは?噂の現場、今夜二人が買うものとは?」[モデル:ゆうせい]のフリー写真素材を拡大

爽やかな曲調だけれど、歌詞は不倫をテーマにしている。

不倫相手と電車に乗り"どこか"へと向かう主人公。

まさにタイトルの「STARDUST TRAIN」には"二人を乗せた電車が闇を越えて二人だけの世界に連れて行ってほしい"という願いが込められている。

冒頭の歌詞を引用したので見てほしい。

終点のない列車ならよかったのに・・・

遠くへ遠くへと行きたいという想いが反映されている。

不倫という禁断の恋に魅せられた二人。

そんな二人を乗せた電車は現実からの逃避を暗に比喩しているのかもしれない。

ひとこと

二人の"到着駅"ははたして・・・

【STARDUST TRAIN/歌詞解釈②】昔からの知り合いである人妻との恋

「「待って、まだ今日は帰らないで…」と彼を引き止める女性「待って、まだ今日は帰らないで…」と彼を引き止める女性」[モデル:大川竜弥]のフリー写真素材を拡大

主人公にパートナーがいるのか明らかにされていない。

ただ不倫相手に関しては、家庭を持っていることが2番の歌詞でわかる。

昔と変わらないね 微笑みかける口元は 明日になれば君の街で幸せな家庭に戻っていくのか

人妻との恋。

さらに言えば、昔からの知り合い。

"君の街"という表現が2ndアルバム収録の「NEVER LET YOU GO」を連想させる。

>>>浮気をする主人公の葛藤とは?「NEVER LET YOU GO」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

メモ

思えば「NEVER LET YOU GO」も禁断の恋を描いた曲だった。

この曲に関しては"家庭"という表現がでてくるから生々しい。

はたして、主人公と人妻の恋はどうなるのか。

曲中では結末は明らかにされていないが、不倫だからどうもハッピーエンドは望めない(^_^;)。

ひとこと

あくまで不倫だからなぁ


スポンサーリンク

まとめ

アルバムのラストを飾る疾走ポップ。

ファンの間でも人気な不倫ソングなので一度は聴いてみてほしい。

ちなみに非公式アルバム『Flash Back-B'z Early Special Titles-』ではなぜかイントロのキーボードがカットされている。

ひとこと

さすが非公式だけあって改悪だ(^_^;)




-B'z, 音楽レビュー, 3rdアルバム『BREAK THROUGH』

S