「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?

特集

「C調言葉に御用心」歌詞の意味とは?~男は女に甘えられるのに弱い【サザンオールスターズ】

サザンオールスターズ5作目のシングル「C調言葉に御用心」 。タイトルがかなり謎だけれど、ちゃんとした意味がある。大ヒットベストアルバム『海のYeah!!』に収録されていたりと、初期のシングルでは比較的知名度はあると思われる。本記事では、そんな「C調言葉に御用心」の歌詞の意味を解説する。 スポンサーリンク サザンオールスターズの関連記事 ・「勝手にシンドバッド」がどれほど衝撃的だったか解説 ・「いとしのエリー」歌詞の意味とは?~急遽シングルになった背景など解説 「C調言葉に御用心」の基本情報 出典:http ...

ReadMore

B'z 音楽レビュー 6thアルバム『RUN』

【B'z】元SMAP・草彅剛が好きなアコースティックナンバー「Baby, you're my home」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

B'z「Baby, you're my home」

6thアルバム『RUN』のエンディングを飾るアコースティックナンバー。優しく穏やかにアルバムを締めくくってくれる。影が薄いけれど、しっとりと胸に染み渡る良曲だ。

この記事の概要

  • 「Baby, you're my home」のみんなの評価は?
  • 「Baby, you're my home」とは一体どういう曲なのか?

スポンサーリンク

B'z/6thアルバム収録曲「Baby, you're my home」

そもそも「Baby, you're my home」って?

B'zが1992年10月28日に発売した6thアルバム『RUN』の収録曲であり、エンディングナンバーである。

ハードロックに挑戦した6thアルバムを穏やかに優しく締めくくってくれる。

アコースティックギターとハーモニカの音色が良い味を出しており、非常にエンディングらしい作風となっている。

5thアルバム『IN THE LIFE』に収録の「あいかわらずなボクら」に似ているので、そちらが好きならこの曲も好きになると思う。

元SMAP・草薙剛が好きな1曲でもある

元SMAP・草彅剛が好きな「Baby, you're my home」

出典:https://www.youtube.com

ちなみに2016年1月11日放送の「SMAP×SMAP」に稲葉浩志がゲストで登場した。その際に、草彅剛が特に『RUN』というアルバムが好きであり、その中でも「Baby, you're my home」が好きで自分で演奏できるように練習していると語っていた。『RUN』の中でもこの曲が好きだなんて相当なファンだなぁと思った笑。

アルバムの中では唯一のアコースティック主体の1曲なので、聴くと気持ちが安らぐ。

元々はロックな作風だった

バンギャのイラスト

「Baby, you're my home」は元々ロックな作風だったという。

しかしながら、「何か違うなぁ」と松本は思ったらしく、アコースティックな作風に変更されたのだ。

たしかにこの変更は正解だと思う。

もしこの曲がロックな作風だったら、前曲「月光」もロックなバラードなので、結構重たい感じでアルバムを聴き終えてしまう。

>>>稲葉の父親が最も好きな1曲「月光」~歌詞の意味とは?【歌詞解釈】

優しいアコースティックな作風にすることで、スッと心地よく聴き終えることができるのだ。

ひとこと

なんか1日の終わりに聴きたくなる

「Baby, you're my home」のみんなの評価は?

滝さん
最近齢を重ねたせいか、こういう味のある曲の良さが分かるようになってきたんですよね・・・。 名盤『RUN』を締めくくるのにもふさわしい曲だと思います。
ノスタルジー感じるアコースティック曲。 センチメンタルになる。
山田さん
田原さん
なぜだか「あぁ家に帰ろう」って感じにさせられる、そんな曲。ラストに合ってると思う。
エンディングに相応しい1曲だと思います。胸に染み渡るアコギバラードです。
鈴木さん
佐藤さん
満点の夜空の下、大切な仲間と焚き火を囲んでアコギとブルースハープと手拍子のみの弾き語り。 そんな幸せそうな光景が目に浮かぶ…

ひとこと

みんな家に帰ろう!


スポンサーリンク

ここからは管理人の「Baby, you're my home」独自解釈!

【Baby, you're my home/歌詞解釈①】恋人のぬくもりを求めて

「夜間の電車内夜間の電車内」のフリー写真素材を拡大

タイトルの"you're my home"を直訳すると"君は僕の家"である笑。

さすがに直訳はナンセンスか(^_^;)

この曲はラブソングであり、恋人である"君"は主人公にとって家のような安心感を与えてくれるのだ。

冒頭の歌詞を引用したので見てほしい。

窓を流れる景色をぼんやり見つめて君のことだけ考える 切ない夜に何度も寝返り打ちながら ぬくもりを求めて家路についたよ

この歌詞を見ると、主人公は恋人の元へ帰っていることがわかる。

個人的には「同棲していたが、会社の都合(転勤など)で遠くに住むことになった主人公が久々に恋人のもとへ帰る」という解釈をしてる。

なんかアコースティックなメロディーが主人公の"仕事でくたびれた感"が出ている。

仕事でくたくたになっているからこそ、恋人の"ぬくもり"を欲しているのだ。

ひとこと

主人公は仕事で忙しいんだろうなぁ

【Baby, you're my home/歌詞解釈②】大人びていない二人の暮らし

恋愛のイラスト(子供)

2番の歌詞では、これまでどのように二人は付き合っていたのかが描かれている。

次の引用した歌詞を見てほしい。

古いアルバムをめくるように暮らしていたよね 初めて会った頃からときどき君はいなくなる 何も言わないで そのたびに二人で途方に暮れていた

"古いアルバムをめくるように"、二人は暮らしていた。

これは人それぞれ解釈がかなり変わってきそうだ。

個人的には「大人でありにも関わらず、子供のように暮らしていた」と解釈している。

つまり、大人びておらず、和気あいあいとした学生カップルのような二人。

特に後半の歌詞では、いかに"君"が自由奔放なのかがわかる笑。

何も言わないでいなくなるって、本当に無邪気な子供のようだ。

主人公よく付き合ってられるなと思う笑。

ひとこと

子供らしいのも魅了のうちか


スポンサーリンク

まとめ

アコースティックな作風なので、リラックスできるし心が落ち着く。

エンディングナンバーにとても相応しいと思う。

『RUN』の中では影は薄い方だけれど、十分満足できる良曲だ。

ひとこと

胸に染みるアコースティックナンバーです。




-B'z, 音楽レビュー, 6thアルバム『RUN』

S